新聞やニュースなどで話題の、政治や経済などの時事的な用語の意味を解説するサイトです。
新語時事用語辞典とは?
(移動先: ...)
新語時事用語辞典の編集方針
「新語時事用語辞典」とは?
新語時事用語辞典のここが便利
ホーム
▼
2009年11月10日火曜日
昼食提供事業
生徒に弁当を販売する事業。
大阪市教育委員会が、市内の中学校に導入した。
利用率は7%。値段は280円。
南極観測船「しらせ」
南極観測隊員を昭和基地に輸送するための船。
2008年、老朽化のため現役を引退したが、気象会社のウェザーニュースに売却されることになった。
国民健康・栄養調査
厚生労働省による、国民の健康状態や栄養の摂取方法などの調査。
11月9日に発表された2008年分の調査結果では、男性の喫煙率は36.8%、女性は9.1%で、低水準だったことが判った。
つなぎ融資
本来の融資が行われるまでのつなぎ役として融資すること。
日本航空の再生に向けて、企業再生支援機構による支援が決定するまでの間はにつなぎ融資が実施される予定。
認証保育所
読み方:にんしょうほいくじょ
東京都の独自基準に基づいて運用されている保育施設。
ちなみに、認可保育所は、児童福祉法に基づいて運用されている保育施設。
秋葉原無差別殺傷事件
2008年6月8日に、秋葉原の歩行者天国で発生した殺人事件。
7人の犠牲者が出た。
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示