新語時事用語辞典とは?

2010年10月23日土曜日

歩積み

読み方:ぶづみ
別名:歩積

銀行などの金融機関が、手形割引や手形担保貸付の際に割引額の一部を預金にさせること。そうした預金の方法は「歩積預金」「歩積み預金」などと呼ばれる。両建預金などと同様に、拘束預金の一種。

なお、金融庁は「過度な協力預金、過当な歩積両建預金等を受け入れないための措置を講じているか。」という点を、「金融機関の健全性に関し報告を求める場合及び業務改善を求める場合の着眼点」の中に盛り込んでいる。


関連サイト:
事務ガイドライン - 金融庁
第一分冊 預金取扱い金融機関関係
1-4 金融機関の健全性に関し報告を求める場合及び業務改善を求める場合の着眼点

島根女子大生死体遺棄事件

読み方:しまねじょしだいせいしたいいきじけん
別名:女子大学生被害の死体遺棄等事件

島根県立大1年生の女子大生が何者かによって拉致・殺害され、広島県北広島町の臥龍山で遺体となって見つかった事件。2009年11月に発生、2010年10月に至るもなお、解決の糸口がつかめていない。県は情報提供を呼びかけている。

関連サイト:
女子大学生被害の死体遺棄等事件情報提供のお願い - (島根県)

am/pm

大手コンビニエンスストア。2010年3月に株式会社ファミリーマートへ吸収合併され、完全子会社化した。

土浦連続殺傷事件

2008年3月、JR常磐線の荒川沖駅で起きた通り魔事件。2人が殺害され、7人が重軽傷を負った。

公判では、検察側が死刑を求刑。2010年1月5日に死刑判決が確定した。

新幹線「みずほ」

2011年3月の九州新幹線全線開通に合わせて運行が開始される、九州新幹線と山陽新幹線が相互直通する新幹線。同時にデビューする新幹線「さくら」と同じ、N700系の車両。停車駅が「さくら」よりも少ない。

日本年金機構

2010年1月に設立された特殊法人。廃止された社会保険庁に替わり、公的年金にかかる業務の運営などを行う。

関連サイト:
日本年金機構

非不胎化

読み方:ひふたいか
英語:unsterilized

為替介入の際に、資金の回収(不胎化)を敢えて行わず、市場に出回っている通貨の量を意図的に増加させること。

不胎化

読み方:ふたいか
英語:sterilized

為替介入の際にマネーサプライを変更させないにすること。急激な円安に対してドル売りの為替介入を行った場合などに、国債や手形などの買いオペを実施する、などといった具合に行う。

アンダーパフォーム

英語:underperform

特に、経済や金融の分野で「他のものと比較して劣っていること、業績や株価などが平均を下回っていること」を表す表現。相対的に悪いこと、劣っていることを表す。

反対に、相対的に良いこと、平均以上であることは「アウトパフォーム」と呼ばれる。

アウトパフォーム

英語:outperform

特に、経済や金融の分野で「他のものと比較して優れていること、業績や株価などが平均を上回っていること」を表す表現。相対的に良いこと、優れていることを表す。

反対に、相対的に劣っていること、平均以下であることは「アンダーパフォーム」と呼ばれる。