新語時事用語辞典とは?

2010年12月6日月曜日

スマートコミュニティ

英語:Smart Community

スマートグリッドやホームエネルギーマネジメントシステム(HEMS)による消費エネルギーの最適化をはじめ、公共交通システムや公共サービスなど、あらゆる側面から社会的インフラおよび社会システムを統合的に管理・制御するという概念。および、そのような管理制御が実現されたコミュニティのこと。

個々の住宅を対象として最適化するスマートハウスを「点」的なものとすれば、スマートコミュニティは一定のエリアを対象として「面」的にスマート化するものと言える。

スマートコミュニティは、いわゆる「スマートシティ」とほぼ同義といえる概念である。特定範囲の「都市」(city)を指すものとしてではなく、さまざまな規模のエリアを対象とする呼称として用いられている点が異なる。経済産業省が日本におけるスマートシティ構想をスマートコミュニティと呼称している。

2010年2月には、独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)を中心として「スマートコミュニティ・アライアンス(JSCA)」が設立された。2010年11月11日時点で504の企業が参加している。

関連サイト:
JSCA Japan Smart Community Alliance
次世代エネルギーインフラ(スマートコミュニティ)とは? - 三菱重工
業種横断ソリューション スマートコミュニティ - 日本ユニシス

スマートコンセント

別名:インテリジェント電源
別名:スマートプラグ
英語:Smart Plug

家電製品の電源管理を行うことができるコンセント。既存の家電製品をスマート家電として制御可能にする。

通常のコンセントと家電製品との間にスマートコンセントを挟むことで、家電製品の電力消費状態を検出し、制御および遠隔操作を可能にしたり、あるいは、電力消費状況をモニタリングしてスマートメーターとして機能したりする。

関連サイト:
あらゆる家電をネットワーク化する「スマートコンセント - 東京工科大学 片柳研究所

スマート家電

別名:スマートアプライアンス
英語:Smart Appliances

スマートグリッドやスマートメーターと連携し、自動的にエネルギー消費を最適化する仕組みを持った家電製品。夜間電力を利用して動作したり、電力網全体の電力消費が一定以上の水準を超えた場合に出力を抑えたり、といった機能が想定されている。

なお、スマート家電ではない既存の家電製品についても電力制御を可能にする(スマート化する)、いわゆる「スマートコンセント」なども提案されている。

スマートシティ

英語:Smart City

情報通信その他の技術を駆使して、エネルギー消費を管理し、最適に制御された都市。「スマートハウス」が家屋のスマート化であるのに対して、スマートシティは都市ごとスマート化する構想と言える。

スマートシティでは、街灯などの公共設備をスマートメーターによって最適化するといった電力制御だけでなく、交通システムをはじめとする都市インフラ全体のエネルギー効率を最適化することが念頭に置かれている。

オランダ(アムステルダム・スマートシティ)や、アラブ首長国連邦(マスダール・シティ)、中国(天津エコシティ)など、世界各地においてスマートシティの建設、および実証実験が進められている。

日本では、経済産業省の主導の下、「スマートコミュニティ」の呼び名でスマートシティの実現に向けての取り組みが進められている。

関連サイト:
スマート・シティとは何か - ガートナー

スマートハウス

英語:Smart House

情報通信技術を利用して複数の家電製品をネットワークで接続し、家屋内のエネルギー消費を最適に管理・制御すること。また、そのような住宅のこと。

スマートハウスの実現により、太陽電池アレイによって発電した電力をバッテリーに蓄え、必要に応じて電力会社から供給される電力と使い分けたり、あるいは、電源の消し忘れによる無駄な電力消費を制御したり、といったことが可能になる。

経済産業省は、2009年に「スマートハウス実証プロジェクト」の実施に向け委託先の公募を発表、住宅のスマート化による効果の実証実験に乗り出している。2010年2月には大和ハウス工業が「住宅API」の開発と実証実験の開始を発表、2010年10月には積水化学工業(セキスイハイム)がNECと提携してクラウドの利用によるHEMS(ホームエネルギーマネジメントシステム)の実用化を発表している。

スマートハウスは、スマートグリッド、スマートシティ(スマートコミュニティ)、スマート家電、スマートメーターなどと共に、次世代電力システムの注目概念となっている。

関連サイト:
平成21年度「スマートハウス実証プロジェクト」の委託先の公募について - 経済産業省
スマートハウス情報活用基盤整備フォーラム(eSHIPS)