読み方:つなみてんでんこ
別名:てんでんこ
津波が来たら、親も子供も捨てて真っ先に逃げよとする三陸地方の言い伝えの1つ。
「津波てんでんこ」は、1896年に発生した「明治三陸地震」による津波被害の教訓として、釜石市などの「津波防災教育カリキュラム」に盛り込まれている。
なお、「津波防災教育カリキュラム」では、津波から避難するための注意点として、「地震が発生したらすぐに避難する」、「海から遠くでなく、高いところに逃げる」、「一度逃げたら、数時間はそこで待機する」などを挙げている。
関連サイト:
子どもの安全をキーワードとした津波防災報告書 - 地震調査研究推進本部(PDF)
新語時事用語辞典とは?
▼
おはしも
別名:おかしも
災害発生時に、「押さない」、「走らない」、「しゃべらない」、「戻らない」を心掛けよとすること。それぞれの頭文字を取っている。主に、幼児や児童などへの防災学習の1つとして用いられている。
なお、一部では、「走らない」を「駆けない」としている地域もある。その場合には、「おはしも」ではなく「おかしも」としている。
関連サイト:
安全確実に…逃げろ! - 総務省消防庁
災害発生時に、「押さない」、「走らない」、「しゃべらない」、「戻らない」を心掛けよとすること。それぞれの頭文字を取っている。主に、幼児や児童などへの防災学習の1つとして用いられている。
なお、一部では、「走らない」を「駆けない」としている地域もある。その場合には、「おはしも」ではなく「おかしも」としている。
関連サイト:
安全確実に…逃げろ! - 総務省消防庁
外資系証券
読み方:がいしけいしょうけん
別名:外資系証券会社
日本に本店(本社)を置く証券会社のうち、外国人、あるいは、外国企業が一定以上の株式を所有している証券会社のこと。株式保有率は特に規定されていない。
外資系証券では主に、日本市場を通じて日本株式の売買取引きを行う。主な外資系証券には、「ゴールドマン・サックス証券」、「JPモルガン証券」、「メリルリンチ日本証券」などが挙げられる。
ちなみに、経済産業省が毎年行う「外資系企業動向調査」の対象としている外資系企業は、「外国投資家が、株式または持ち分の3分の1超を所有している企業」、かつ、「外国筆頭出資者の出資比率が10%以上」としている。
関連サイト:
ゴールドマン・サックス証券株式会社
JPモルガン証券株式会社
メリルリンチ日本証券株式会社
別名:外資系証券会社
日本に本店(本社)を置く証券会社のうち、外国人、あるいは、外国企業が一定以上の株式を所有している証券会社のこと。株式保有率は特に規定されていない。
外資系証券では主に、日本市場を通じて日本株式の売買取引きを行う。主な外資系証券には、「ゴールドマン・サックス証券」、「JPモルガン証券」、「メリルリンチ日本証券」などが挙げられる。
ちなみに、経済産業省が毎年行う「外資系企業動向調査」の対象としている外資系企業は、「外国投資家が、株式または持ち分の3分の1超を所有している企業」、かつ、「外国筆頭出資者の出資比率が10%以上」としている。
関連サイト:
ゴールドマン・サックス証券株式会社
JPモルガン証券株式会社
メリルリンチ日本証券株式会社
標本木
読み方:ひょうほんぼく
開花状況などを知るための指標として扱われている植物の個体。特に、気象台が桜の開花状況を観測するための指標として定めている桜の木を指すことが多い。
桜の標本木は全国に96ヵ所あるとされる。各地の気象台がそれぞれ当地の標本木を観測し、花がいくつか咲かせ始めた時点で「開花」を宣言する。一輪開花の時点では「開花」の宣言はされない。ちなみに気象庁は2010以降、桜の開花予想を行っていないが、開花宣言は引き続き行っている。
なお、東京都においては、気象庁によって靖国神社内の特定のソメイヨシノが標本木とされている。大阪の標本木は大阪城公園内にあり、京都の標本木は京都地方気象台内にある。
開花状況などを知るための指標として扱われている植物の個体。特に、気象台が桜の開花状況を観測するための指標として定めている桜の木を指すことが多い。
桜の標本木は全国に96ヵ所あるとされる。各地の気象台がそれぞれ当地の標本木を観測し、花がいくつか咲かせ始めた時点で「開花」を宣言する。一輪開花の時点では「開花」の宣言はされない。ちなみに気象庁は2010以降、桜の開花予想を行っていないが、開花宣言は引き続き行っている。
なお、東京都においては、気象庁によって靖国神社内の特定のソメイヨシノが標本木とされている。大阪の標本木は大阪城公園内にあり、京都の標本木は京都地方気象台内にある。
キセノン133
読み方:キセノンいちさんさん
別名:Xe-133
英語:xenon 133
キセノンの放射性同位体。人工放射性同位体であり、原子炉の分裂反応などで生成される。
2011年3月に東京電力福島第一原子力発電所で原発事故が発生してから、韓国でもごく微量のキセノン133が検出されていると、韓国原子力安全技術院が発表している。韓国原子力安全技術院では2010年6月にもキセノン135を検出している。
韓国最北端で放射能物質検出、青瓦台「北は無関係」 - 聯合ニュース(2010/06/21 12:22 KST)
別名:Xe-133
英語:xenon 133
キセノンの放射性同位体。人工放射性同位体であり、原子炉の分裂反応などで生成される。
2011年3月に東京電力福島第一原子力発電所で原発事故が発生してから、韓国でもごく微量のキセノン133が検出されていると、韓国原子力安全技術院が発表している。韓国原子力安全技術院では2010年6月にもキセノン135を検出している。
韓国最北端で放射能物質検出、青瓦台「北は無関係」 - 聯合ニュース(2010/06/21 12:22 KST)
人工放射性同位体
読み方:じんこうほうしゃせいどういたい
別名:人工放射性元素
英語:artificial radioactive isotope
元素の放射性同位体のうち、天然にはほとんど存在せず、人工的な手段によって生成されるもの。天然に存在するものは「天然放射性同位体」と呼ばれる。
人工放射性同位体は、加速器で作られたり、あるいは原子炉内で核分裂反応の副産物として生成したりする。その一部は医療などで使用され、放射線療法として重要な役割を果たす。また、原子炉で生成される放射性同位体は、原発事故などで施設外にもれ出ると広範囲にわたる核汚染を引き起こすおそれがあり、厳重な警戒を要する。
人工放射性同位体の例として、コバルト(コバルト59)の放射性同位体であるコバルト60、コバルト56、コバルト57、コバルト58、セシウム(セシウム133)の放射性同位体であるセシウム134、セシウム135、セシウム137、ヨウ素(ヨウ素127)の放射性同位体であるヨウ素131、ヨウ素133、などがある。
別名:人工放射性元素
英語:artificial radioactive isotope
元素の放射性同位体のうち、天然にはほとんど存在せず、人工的な手段によって生成されるもの。天然に存在するものは「天然放射性同位体」と呼ばれる。
人工放射性同位体は、加速器で作られたり、あるいは原子炉内で核分裂反応の副産物として生成したりする。その一部は医療などで使用され、放射線療法として重要な役割を果たす。また、原子炉で生成される放射性同位体は、原発事故などで施設外にもれ出ると広範囲にわたる核汚染を引き起こすおそれがあり、厳重な警戒を要する。
人工放射性同位体の例として、コバルト(コバルト59)の放射性同位体であるコバルト60、コバルト56、コバルト57、コバルト58、セシウム(セシウム133)の放射性同位体であるセシウム134、セシウム135、セシウム137、ヨウ素(ヨウ素127)の放射性同位体であるヨウ素131、ヨウ素133、などがある。