読み方:しゅしじょう
株式市場に上場している銘柄の主に取引が行われている市場のこと。売買代金の一番高い市場であることが多い。
株式市場に上場している企業の一部には、東京証券取引所や大阪証券取引所など、複数の証券取引所に上場している場合がある。このうち、大阪に本店を置いたり、大阪を活動拠点としている企業では、大阪証券取引所での取引高が東京証券取引所の取引高を上回ることがある。このようなケースでは、主市場は大阪証券取引所ということになる。
新語時事用語辞典とは?
▼
フィードアンドブリード
英語:feed and breed
原発事故などで原子炉にトラブルが発生した場合の、炉心冷却措置の一種で、原子炉へ注水しつつベント弁から蒸気を逃し、除熱を行う手法のこと。蒸気は圧力抑制室の水中に放出される。
2011年3月11日に東京電力福島第一原子力発電所で発生した原発事故では、原子炉1号機から4号機までが冷却機能を失うトラブルに陥り、当初フィードアンドブリードによる応急除熱措置が試みられている。
なお、4月17日に発表された福島第1原発の作業計画では、原子炉を格納している原子炉格納容器ごと水で満たして冷却する、通称「水棺」と呼ばれる手法も検討されている。
関連サイト:
大地震後の東電福島第一原子力発電所の状況(推定) - 早稲田大学共同原子力専攻 岡研究室
原発事故などで原子炉にトラブルが発生した場合の、炉心冷却措置の一種で、原子炉へ注水しつつベント弁から蒸気を逃し、除熱を行う手法のこと。蒸気は圧力抑制室の水中に放出される。
2011年3月11日に東京電力福島第一原子力発電所で発生した原発事故では、原子炉1号機から4号機までが冷却機能を失うトラブルに陥り、当初フィードアンドブリードによる応急除熱措置が試みられている。
なお、4月17日に発表された福島第1原発の作業計画では、原子炉を格納している原子炉格納容器ごと水で満たして冷却する、通称「水棺」と呼ばれる手法も検討されている。
関連サイト:
大地震後の東電福島第一原子力発電所の状況(推定) - 早稲田大学共同原子力専攻 岡研究室
チェルノブイリ原子力発電所事故
読み方:チェルノブイリげんしりょくはつでんしょじこ
別名:チェルノブイリ発電所事故
別名:チェルノブイリ原発事故
別名:チェルノブイリ事故
英語:Chernobyl disaster
1986年にソビエト連邦のチェルノブイリ原子力発電所(2011年現在のウクライナに位置する)で発生した深刻な原発事故。原子炉(4号炉)が炉心溶融(メルトダウン)ののち再臨界によって爆発、火災とともに大量の放射性物質が飛散した。現場にいた作業員などの多くが急性放射線障害によって死亡。周辺地域の住人にも放射線被ばくによる甲状腺がんに罹患するなど、深刻な健康被害をもたらしている。
チェルノブイリ原子力発電所事故は、「国際原子力事象評価尺度レベル7」に位置づけられ、世界最悪の原子力事故として世界的に知られるようになった。なお、4号炉はコンクリートポンプ車などによって「石棺」(サルコファーク)と通称されるコンクリート塊の中に炉ごと封じられた。
2011年3月11日に東京電力福島第一原子力発電所で起きた原発事故では、当初「国際原子力事象評価尺度レベル5」と発表されたが、原子炉から大気中に放出されたと見られる放射性物質の検出量が数十万テラベクレルの水準に上ったことから、4月12日に「国際原子力事象評価尺度レベル7」へと暫定的に引き上げられた。これによって福島の原発事故が「チェルノブイリ並み」の深刻さであることが印象づけられることとなった。
他方、福島原発ではチェルノブイリ事故に比較すれば作業員や周辺地域への深刻な放射線被害も見られず、実害から言うとレベル4程度かそれ以下の水準だ、とする見解もある。
ちなみに、福島原発では炉内を冷却する装置が停止し、放水作業による炉心の冷却を続けているが、4月17日に発表された計画案では、原子炉格納容器ごと水で満たして常時冷却する案が検討されている。この処置が、通称「水棺」と呼ばれている。
別名:チェルノブイリ発電所事故
別名:チェルノブイリ原発事故
別名:チェルノブイリ事故
英語:Chernobyl disaster
1986年にソビエト連邦のチェルノブイリ原子力発電所(2011年現在のウクライナに位置する)で発生した深刻な原発事故。原子炉(4号炉)が炉心溶融(メルトダウン)ののち再臨界によって爆発、火災とともに大量の放射性物質が飛散した。現場にいた作業員などの多くが急性放射線障害によって死亡。周辺地域の住人にも放射線被ばくによる甲状腺がんに罹患するなど、深刻な健康被害をもたらしている。
チェルノブイリ原子力発電所事故は、「国際原子力事象評価尺度レベル7」に位置づけられ、世界最悪の原子力事故として世界的に知られるようになった。なお、4号炉はコンクリートポンプ車などによって「石棺」(サルコファーク)と通称されるコンクリート塊の中に炉ごと封じられた。
2011年3月11日に東京電力福島第一原子力発電所で起きた原発事故では、当初「国際原子力事象評価尺度レベル5」と発表されたが、原子炉から大気中に放出されたと見られる放射性物質の検出量が数十万テラベクレルの水準に上ったことから、4月12日に「国際原子力事象評価尺度レベル7」へと暫定的に引き上げられた。これによって福島の原発事故が「チェルノブイリ並み」の深刻さであることが印象づけられることとなった。
他方、福島原発ではチェルノブイリ事故に比較すれば作業員や周辺地域への深刻な放射線被害も見られず、実害から言うとレベル4程度かそれ以下の水準だ、とする見解もある。
ちなみに、福島原発では炉内を冷却する装置が停止し、放水作業による炉心の冷却を続けているが、4月17日に発表された計画案では、原子炉格納容器ごと水で満たして常時冷却する案が検討されている。この処置が、通称「水棺」と呼ばれている。
バンクホリデー
英語:Bank Holidays
英語:Public Holidays
主にアメリカ合衆国やイギリスなどでの祝祭日のこと。
もともとバンクホリデーは、銀行が土曜日、日曜日以外に休業する日という意味だったが、銀行が休業すると他の多くの企業も休むことから、習慣的に祝祭日をバンクホリデーと呼ぶようになったとされる。例えば、アメリカ合衆国では、「Washington's Birthday」や「Independence Day」、「Christmas Day」など、約10日をバンクホリデーとしている。また、イギリスでは、「Royal Wedding」や「Saint Patrick's Day」、「Boxing Day」などがバンクホリデーである。
なお、日本においては2011年夏に予定されている電力使用量規制を受けて、銀行界がバンクホリデーの導入を検討しているとされる。ここでのバンクホリデーは、土曜日、日曜日以外の休業日という意味である。
関連サイト:
US Bank Holidays - アメリカ合衆国商務省(英語)
UK Public Holidays - アメリカ合衆国商務省(英語)
英語:Public Holidays
主にアメリカ合衆国やイギリスなどでの祝祭日のこと。
もともとバンクホリデーは、銀行が土曜日、日曜日以外に休業する日という意味だったが、銀行が休業すると他の多くの企業も休むことから、習慣的に祝祭日をバンクホリデーと呼ぶようになったとされる。例えば、アメリカ合衆国では、「Washington's Birthday」や「Independence Day」、「Christmas Day」など、約10日をバンクホリデーとしている。また、イギリスでは、「Royal Wedding」や「Saint Patrick's Day」、「Boxing Day」などがバンクホリデーである。
なお、日本においては2011年夏に予定されている電力使用量規制を受けて、銀行界がバンクホリデーの導入を検討しているとされる。ここでのバンクホリデーは、土曜日、日曜日以外の休業日という意味である。
関連サイト:
US Bank Holidays - アメリカ合衆国商務省(英語)
UK Public Holidays - アメリカ合衆国商務省(英語)
非課税証明書
読み方:ひかぜいしょうめいしょ
その年の1月1日から12月31日までに、非課税であったことが記載されている証明書のこと。
非課税証明書は、必要な年度の1月1日に住民票のあった市区町村の役所(役場)で交付される。
非課税証明書の申請ができるのは、非課税証明書に記載されている本人に限られている。また、非課税証明書の受け取りができるのは、非課税証明書に記載されている本人、あるいは、同一世帯の親族とされる。なお、受け取りの際に必要なものとしては、運転免許証やパスポート、住民基本台帳カードなどの本人が確認できる資料、数百円程度の手数料などである。また、同一世帯の親族が受け取る場合には、委任状が必要になる。
なお、課税額が記載されている証明書のことを課税証明書、あるいは、所得証明書という。
その年の1月1日から12月31日までに、非課税であったことが記載されている証明書のこと。
非課税証明書は、必要な年度の1月1日に住民票のあった市区町村の役所(役場)で交付される。
非課税証明書の申請ができるのは、非課税証明書に記載されている本人に限られている。また、非課税証明書の受け取りができるのは、非課税証明書に記載されている本人、あるいは、同一世帯の親族とされる。なお、受け取りの際に必要なものとしては、運転免許証やパスポート、住民基本台帳カードなどの本人が確認できる資料、数百円程度の手数料などである。また、同一世帯の親族が受け取る場合には、委任状が必要になる。
なお、課税額が記載されている証明書のことを課税証明書、あるいは、所得証明書という。
22ヶ月手帳
読み方:にじゅうにかげつてちょう
別名:就活生のための22ヶ月手帳
就職活動をする大学生向けに作成された専用の手帳。年度をまたいでスケジュール管理をする必要が出てくる就職活動に最適化されている。
22ヶ月手帳はA5版サイズで、黒または茶のシックな色合いの手帳。6月から翌々年の3月まで記入できるようになっており、就職活動を開始してから卒業するまで手帳を買い換えずにスケジュール管理ができる。
また、企業情報をまとめるためのページ、エントリー情報をまとめるページが用意されている他、巻末に付録で「就活攻略マニュアル」が記載されている。
関連サイト:
就活手帳:就職活動におすすめの手帳:就活生のための22ヶ月手帳 - メディア総研株式会社
別名:就活生のための22ヶ月手帳
就職活動をする大学生向けに作成された専用の手帳。年度をまたいでスケジュール管理をする必要が出てくる就職活動に最適化されている。
22ヶ月手帳はA5版サイズで、黒または茶のシックな色合いの手帳。6月から翌々年の3月まで記入できるようになっており、就職活動を開始してから卒業するまで手帳を買い換えずにスケジュール管理ができる。
また、企業情報をまとめるためのページ、エントリー情報をまとめるページが用意されている他、巻末に付録で「就活攻略マニュアル」が記載されている。
関連サイト:
就活手帳:就職活動におすすめの手帳:就活生のための22ヶ月手帳 - メディア総研株式会社