読み方:かつまくにくしゅ
悪性腫瘍の一種で、関節の内側を覆っている「滑膜」の細胞に似た状態で発生する腫瘍。滑膜が悪性腫瘍に変化したものではないと言われている。
滑膜肉腫は患者数の比較的少ない病気であるとされる。治療法としては、外科的に取り除く(切除)方法が主にとられる。治療薬として有効な薬物は、これまで登場していなかったが、フランスで滑膜肉腫の治療に有効な新薬の臨床試験が開始されている。
関連サイト:
滑膜肉腫 - MyMed
Japan develops antibodies for rare joint cancer, clinical trial in France - majiroxnews(英語)
新語時事用語辞典とは?
▼
うるう秒
読み方:うるうびょう
別名:閏秒
原子時計で測られる標準時刻と地球の自転速度との間に生じるずれを調整する目的で、数年に1度、不定期に挿入される1秒間。
きわめて精確な原子時計に比べると、地球の自転速度は不規則であり、わずかずつ遅くなっている。そのため、原子時計の時刻と、天体観測によって1日の長さを観測する天文時との間には、ずれが生じる。原子時計と天文時との間の差が1秒間に近づいた場合、世界標準時に1秒を挿入し、補正するという作業が行われている。
うるう秒は1972年に導入され、2012年1月現在までに計24回挿入されている。
うるう秒はうるう年とは異なり不定期に挿入されるものであり、コンピューターの誤作動を引き起こす可能性なども指摘されている。うるう秒を廃止する提案は1999年からあり、国際電気通信連合の総会で議論されてきた。
2012年に開かれた国際電気通信連合の総会でもうるう秒の廃止は検討されたが、結論は先送りとされ、次回総会までは存続されることとなった。
関連サイト:
うるう秒実施日一覧 - 独立行政法人 情報通信研究機構 日本標準時(JST)グループ
別名:閏秒
原子時計で測られる標準時刻と地球の自転速度との間に生じるずれを調整する目的で、数年に1度、不定期に挿入される1秒間。
きわめて精確な原子時計に比べると、地球の自転速度は不規則であり、わずかずつ遅くなっている。そのため、原子時計の時刻と、天体観測によって1日の長さを観測する天文時との間には、ずれが生じる。原子時計と天文時との間の差が1秒間に近づいた場合、世界標準時に1秒を挿入し、補正するという作業が行われている。
うるう秒は1972年に導入され、2012年1月現在までに計24回挿入されている。
うるう秒はうるう年とは異なり不定期に挿入されるものであり、コンピューターの誤作動を引き起こす可能性なども指摘されている。うるう秒を廃止する提案は1999年からあり、国際電気通信連合の総会で議論されてきた。
2012年に開かれた国際電気通信連合の総会でもうるう秒の廃止は検討されたが、結論は先送りとされ、次回総会までは存続されることとなった。
関連サイト:
うるう秒実施日一覧 - 独立行政法人 情報通信研究機構 日本標準時(JST)グループ
スロースリップ
別名:スロースリップ現象
別名:ゆっくり滑り
別名:ゆっくり滑り現象
別名:ゆっくり地震
別名:スローイベント
英語:slow slip
プレートの境目面が緩慢な速度で滑り動く現象。ごく小規模な地震が長時間にわたって継続する性質を持つ。
スロースリップにより生じる地震は「スロー地震」と呼ばれる。
2012年1月20日に東京大学地震学研究所の加藤愛太郎助教らは、2011年2月半ばから、3月11日に東日本大震災が発生するまでの間に、1000を超えるごく小規模な地震が発生していたことを確認した。
関連サイト:
Propagation of Slow Slip Leading Up to the 2011 Mw 9.0 Tohoku-Oki Earthquake - Science(英語)
別名:ゆっくり滑り
別名:ゆっくり滑り現象
別名:ゆっくり地震
別名:スローイベント
英語:slow slip
プレートの境目面が緩慢な速度で滑り動く現象。ごく小規模な地震が長時間にわたって継続する性質を持つ。
スロースリップにより生じる地震は「スロー地震」と呼ばれる。
2012年1月20日に東京大学地震学研究所の加藤愛太郎助教らは、2011年2月半ばから、3月11日に東日本大震災が発生するまでの間に、1000を超えるごく小規模な地震が発生していたことを確認した。
関連サイト:
Propagation of Slow Slip Leading Up to the 2011 Mw 9.0 Tohoku-Oki Earthquake - Science(英語)