読み方:リップシガレット
別名:低延焼性シガレット
別名:低延焼性たばこ
別名:低延焼性タバコ
別名:低延焼性煙草
英語:Reduced Ignition Propensity Cigarettes
英語:RIP Cigarettes
タバコのうち、巻紙に燃焼速度を抑える加工を施したタバコのこと。通常に比べて自然燃焼が進行しにくい、または自然に消火するように設計加工されているタバコ。
RIPシガレットの方式としては、巻紙の何箇所かに難燃性の物質を添付したバンドを巻き、火がバンドの巻かれた地点で自然消火するようにしたものなどが主となっている。タバコがいつまでも燃え続けることのないようにすることで、寝具やカーペットなどへの燃え移りを抑制する効果が期待できる。
ヨーロッパでは、2011年11月に全EU加盟国でRIPシガレットでない普通のタバコの販売が禁止された。日本でも2012年3月に消防庁がRIPシガレットの有効性を検証する実験を進める旨を発表している。
関連サイト:
外における低延焼性たばこをめぐる議論と防炎規制の状況等 - 消防庁(PDF)
RIP シガレットの着火性に関する実験的研究 - 日本火災学会要旨(PDF)
新語時事用語辞典とは?
▼
陽子線治療
読み方:ようしせんちりょう
別名:陽子線がん治療
別名:プロトンビームセラピー
英語:proton beam therapy
放射線治療の一種で、従来のエックス線に替えて陽子線を使用する治療方式。
従来、放射線治療に用いられてきたエックス線は、身体を突き抜けてがん細胞を破壊する効果を持つが、体表近くで最も大きなエネルギーを受けるため、病巣の手前の正常な細胞もダメージを受けてしまい、諸々の副作用を生むという難点があった。これに対して、陽子線治療は体内の任意の深さで最大のエネルギーを放出し、さらにエネルギーがその位置に留まる(突き抜けない)ように制御することができるという特徴を持つ。
がん細胞に集中させたピンポイントな治療が実現することで、正常な細胞の破壊を少なくし、副作用を抑えることができる。
放射線治療で用いる放射線の種類としては、陽子線治療と共に「重粒子線」も注目されている。放射線は「光子線」と「粒子線」に分類され、エックス線は光子線に分類されるが、陽子線や重粒子線はいずれも粒子線に分類される。
関連サイト:
陽子線治療について - 国立がん研究センター東病院
陽子線治療について - 筑波大学 陽子線医学利用研究センター
別名:陽子線がん治療
別名:プロトンビームセラピー
英語:proton beam therapy
放射線治療の一種で、従来のエックス線に替えて陽子線を使用する治療方式。
従来、放射線治療に用いられてきたエックス線は、身体を突き抜けてがん細胞を破壊する効果を持つが、体表近くで最も大きなエネルギーを受けるため、病巣の手前の正常な細胞もダメージを受けてしまい、諸々の副作用を生むという難点があった。これに対して、陽子線治療は体内の任意の深さで最大のエネルギーを放出し、さらにエネルギーがその位置に留まる(突き抜けない)ように制御することができるという特徴を持つ。
がん細胞に集中させたピンポイントな治療が実現することで、正常な細胞の破壊を少なくし、副作用を抑えることができる。
放射線治療で用いる放射線の種類としては、陽子線治療と共に「重粒子線」も注目されている。放射線は「光子線」と「粒子線」に分類され、エックス線は光子線に分類されるが、陽子線や重粒子線はいずれも粒子線に分類される。
関連サイト:
陽子線治療について - 国立がん研究センター東病院
陽子線治療について - 筑波大学 陽子線医学利用研究センター
シルクワームミサイル
別名:シルクワーム地対艦ミサイル
英語:Silkworm missile
中国で開発された短距離地対艦ミサイルの通称。ずんぐりした胴体などを特徴とする。なお、「シルクワーム」は「蚕」を意味する英語。
シルクワームの射程距離は100キロメートル弱とされており、敵船の破壊や船上から上陸した部隊の爆撃などに使用される。具体的な機種として「HY-1」および「HY-2」の2種類がある。
北朝鮮は、シルクワームを改良し射程距離を120キロメートルに向上させた「KN01」を保有しているとされ、発射実験も何度か行っている。朝鮮日報は2012年3月30日付けの記事で、3月29日に北朝鮮が「NK01」2発を日本海に向けて発射したことを報道している。
関連サイト:
北朝鮮、西海岸から地対艦ミサイルを試験発射 - 朝鮮日報 2012年3月30日
英語:Silkworm missile
中国で開発された短距離地対艦ミサイルの通称。ずんぐりした胴体などを特徴とする。なお、「シルクワーム」は「蚕」を意味する英語。
シルクワームの射程距離は100キロメートル弱とされており、敵船の破壊や船上から上陸した部隊の爆撃などに使用される。具体的な機種として「HY-1」および「HY-2」の2種類がある。
北朝鮮は、シルクワームを改良し射程距離を120キロメートルに向上させた「KN01」を保有しているとされ、発射実験も何度か行っている。朝鮮日報は2012年3月30日付けの記事で、3月29日に北朝鮮が「NK01」2発を日本海に向けて発射したことを報道している。
関連サイト:
北朝鮮、西海岸から地対艦ミサイルを試験発射 - 朝鮮日報 2012年3月30日
アースアワー
英語:Earth Hour
地球温暖化防止に向けた取り組みの一環として行われる、世界中で同じ日の同じ時刻に消灯し、節電しようというキャンペーン。世界自然保護基金(WWF)を中心として実施されている。
アースアワーは毎年3月に行われる。参加者は特定時刻に電灯を消し、1時間のあいだ蝋燭を灯す。世界各地で、現地時間に従って消灯されるため、時差の関係で消灯地域が地球を一周することになる。
最初のアースアワーは2007年3月31日に、豪州シドニーなどで実施された。以来、毎年規模を拡大しつつ実施されている。2010年には128ヵ国、2011年には135ヵ国がアースアワーの取り組みに参加したという。2010年には東京タワー、エッフェル塔、エンパイアステートビルなどが消灯している。
2012年のアースアワーは、3月31日土曜日の20時30分~21時30分の1時間となっている。
関連サイト:
Earth Hour(アースアワー) - 世界自然保護基金(WWF)
地球温暖化防止に向けた取り組みの一環として行われる、世界中で同じ日の同じ時刻に消灯し、節電しようというキャンペーン。世界自然保護基金(WWF)を中心として実施されている。
アースアワーは毎年3月に行われる。参加者は特定時刻に電灯を消し、1時間のあいだ蝋燭を灯す。世界各地で、現地時間に従って消灯されるため、時差の関係で消灯地域が地球を一周することになる。
最初のアースアワーは2007年3月31日に、豪州シドニーなどで実施された。以来、毎年規模を拡大しつつ実施されている。2010年には128ヵ国、2011年には135ヵ国がアースアワーの取り組みに参加したという。2010年には東京タワー、エッフェル塔、エンパイアステートビルなどが消灯している。
2012年のアースアワーは、3月31日土曜日の20時30分~21時30分の1時間となっている。
関連サイト:
Earth Hour(アースアワー) - 世界自然保護基金(WWF)
スーパーアース
別名:巨大地球型惑星
英語:super Earth
地球の数倍~10倍程度の質量を持つ地球型惑星。
スーパーアースは、その大きさなどから、主に岩石や金属といった固体成分から構成されると考えられている。恒星との距離がハビタブルゾーンの圏内にあるなど、条件が揃っていれば、水の存在、果ては生命の存在も期待できるとされている。
スーパーアースは、2005年に太陽系外惑星の中から初めて発見された。それまでに発見されていた系外惑星は、いずれも気体や液体で構成された巨大な木星型惑星であったが、観測技術の向上によって比較的小さいスーパーアースが観測可能になったとされる。
近年は太陽系外惑星の観測精度が一層向上しており、より小さく、より地球に近いスーパーアースが発見されるようになっている。2009年に発見された惑星「MOA-2007-BLG-192Lb」は、半径が地球の2倍を下回っている。
関連サイト:
太陽系外の惑星 - 独立行政法人宇宙航空研究開発機構・宇宙情報センター
英語:super Earth
地球の数倍~10倍程度の質量を持つ地球型惑星。
スーパーアースは、その大きさなどから、主に岩石や金属といった固体成分から構成されると考えられている。恒星との距離がハビタブルゾーンの圏内にあるなど、条件が揃っていれば、水の存在、果ては生命の存在も期待できるとされている。
スーパーアースは、2005年に太陽系外惑星の中から初めて発見された。それまでに発見されていた系外惑星は、いずれも気体や液体で構成された巨大な木星型惑星であったが、観測技術の向上によって比較的小さいスーパーアースが観測可能になったとされる。
近年は太陽系外惑星の観測精度が一層向上しており、より小さく、より地球に近いスーパーアースが発見されるようになっている。2009年に発見された惑星「MOA-2007-BLG-192Lb」は、半径が地球の2倍を下回っている。
関連サイト:
太陽系外の惑星 - 独立行政法人宇宙航空研究開発機構・宇宙情報センター