読み方:ベンアリせいけん
別名:ベン=アリー政権
チュニジア共和国で1987年から2011年にかけて維持された、第2代大統領ベンアリ(ベン=アリー)による独裁政権。
2010年末、経済情勢の悪化などに不満の高まった民衆による大規模な反政府デモが勃発。翌2011年1月までデモは続き、ベンアリはサウジアラビアに亡命。ベンアリ政権は事実上崩壊した。
チュニジアでのベンアリ政権の崩壊に至る民主化運動は「ジャスミン革命」と呼ばれている。これを契機として、エジプトでもムバラク政権に反発する大規模な民衆デモが勃発するなど、中東各地で民衆が蜂起を始めている。中東のこの民主化運動は、プラハの春になぞらえて「アラブの春」と呼ばれる。
なお、亡命したベンアリ元大統領に対して、チュニジアは2011年6月に本人不在の状態で裁判を実施、判決として禁錮35年、および日本円にして20数億円に上る罰金刑を言い渡した。さらに2012年5月には、デモ参加者の殺害を指示した罪により死刑が求刑されている。
新語時事用語辞典とは?
▼
名張毒ぶどう酒事件
読み方:なばりどくぶどうしゅじけん
1961年、三重県名張市の公民館で催された集会で、農薬が入ったぶどう酒(ワイン)が供され、ぶどう酒を飲んだ女性のうち5名が急性中毒で死亡した事件。
名張毒ぶどう酒事件の犯人とされる人物は1972年に最高裁判所で死刑判決が言い渡されている。容疑者は逮捕直後から一貫して容疑を否認している。
死刑判決が言い渡されてから1988年までに5回、2012年までに計7回の再審請求が行われている。6度目の再審請求までは棄却された。2012年5月25日、7度目の再審請求の開始を認めるかどうかが検討されたが、結果として再審を認めないという結論が下されている。
2012年現在、事件発生から50年以上が経過しており、死刑が確定してから40年を経た被告は84歳になっている。
関連サイト:
最高裁決定の要旨 名張毒ぶどう酒事件 - 47NEWS
1961年、三重県名張市の公民館で催された集会で、農薬が入ったぶどう酒(ワイン)が供され、ぶどう酒を飲んだ女性のうち5名が急性中毒で死亡した事件。
名張毒ぶどう酒事件の犯人とされる人物は1972年に最高裁判所で死刑判決が言い渡されている。容疑者は逮捕直後から一貫して容疑を否認している。
死刑判決が言い渡されてから1988年までに5回、2012年までに計7回の再審請求が行われている。6度目の再審請求までは棄却された。2012年5月25日、7度目の再審請求の開始を認めるかどうかが検討されたが、結果として再審を認めないという結論が下されている。
2012年現在、事件発生から50年以上が経過しており、死刑が確定してから40年を経た被告は84歳になっている。
関連サイト:
最高裁決定の要旨 名張毒ぶどう酒事件 - 47NEWS
南西諸島海溝
読み方:なんせいしょとうかいこう
別名:琉球海溝
南西諸島の東に位置する海溝。南西諸島に沿うように、九州から台湾まで続いている。フィリピン海プレートが沈み込むことで海溝を形成している。最深部の深さは約7800メートル。
産経新聞は、2012年5月24日、沖縄の南東沖で20メートル規模の大津波に襲われていた可能性を示す痕跡が見つかったことを報じている。南西諸島海溝の付近で生じたプレート境界型地震を発生源とする津波である可能性が高いという。
南西諸島海溝は、これまで巨大地震の震源になると想定されていなかったが、マグニチュード8.5級の地震の発生もありえるとして、調査が進められている。
関連サイト:
沖縄本島で500年周期の大津波 大阪市大などが推定 - MSN産経ニュース 2012年5月25日
別名:琉球海溝
南西諸島の東に位置する海溝。南西諸島に沿うように、九州から台湾まで続いている。フィリピン海プレートが沈み込むことで海溝を形成している。最深部の深さは約7800メートル。
産経新聞は、2012年5月24日、沖縄の南東沖で20メートル規模の大津波に襲われていた可能性を示す痕跡が見つかったことを報じている。南西諸島海溝の付近で生じたプレート境界型地震を発生源とする津波である可能性が高いという。
南西諸島海溝は、これまで巨大地震の震源になると想定されていなかったが、マグニチュード8.5級の地震の発生もありえるとして、調査が進められている。
関連サイト:
沖縄本島で500年周期の大津波 大阪市大などが推定 - MSN産経ニュース 2012年5月25日
八箇峠トンネル
読み方:はっかとうげトンネル
新潟県南魚沼市にある八箇峠に建設されているトンネル。2012年5月現在未完。
八箇峠では、1990年代に計画された整備計画に基づき、八箇峠道路の敷設が進められている。その途上に「八箇峠トンネル」と呼ばれる長さ約3キロメートル弱のトンネルが設けられる予定であり、建設が進められていた。
2012年5月24日、八箇峠の工事現場で爆発事故が発生した。作業員のうち4名がトンネル内に閉じ込められたと見られている。
トンネル内には高濃度の可燃性ガスと見られる気体が充満しており、行方不明の作業員の捜索が難航している。また、高濃度の一酸化炭素も検出されているという。
新潟県南魚沼市にある八箇峠に建設されているトンネル。2012年5月現在未完。
八箇峠では、1990年代に計画された整備計画に基づき、八箇峠道路の敷設が進められている。その途上に「八箇峠トンネル」と呼ばれる長さ約3キロメートル弱のトンネルが設けられる予定であり、建設が進められていた。
2012年5月24日、八箇峠の工事現場で爆発事故が発生した。作業員のうち4名がトンネル内に閉じ込められたと見られている。
トンネル内には高濃度の可燃性ガスと見られる気体が充満しており、行方不明の作業員の捜索が難航している。また、高濃度の一酸化炭素も検出されているという。
フローズン酒
読み方:フローズンしゅ
氷点下まで冷却したり、シャーベット状に加工したりして飲むアルコール飲料の総称。冷たさが持続し、独特の喉越しや口当たりを楽しむことができる。
主なフローズン酒として、フローズンスタイルのカクテル(フローズンカクテル)および特殊冷却ビール(フローズンビール)がある。
フローズンスタイルのカクテルは、細かく砕いた氷(クラッシュドアイス)をミキサーで混ぜ、シャーベット状にして飲まれる。ダイキリやマルガリータのフローズン酒がよく知られている。
フローズンビールは氷点下まで冷却したビールを冷凍庫で冷却したジョッキで飲むタイプのほか、泡を凍らせてシャーベット状にして盛ったキリンビールの「フローズン<生>」などがある。
氷点下まで冷却したり、シャーベット状に加工したりして飲むアルコール飲料の総称。冷たさが持続し、独特の喉越しや口当たりを楽しむことができる。
主なフローズン酒として、フローズンスタイルのカクテル(フローズンカクテル)および特殊冷却ビール(フローズンビール)がある。
フローズンスタイルのカクテルは、細かく砕いた氷(クラッシュドアイス)をミキサーで混ぜ、シャーベット状にして飲まれる。ダイキリやマルガリータのフローズン酒がよく知られている。
フローズンビールは氷点下まで冷却したビールを冷凍庫で冷却したジョッキで飲むタイプのほか、泡を凍らせてシャーベット状にして盛ったキリンビールの「フローズン<生>」などがある。
フローズンビール
英語:frozen beer
氷点下まで冷却することで、独特の喉越しや切れのよさなどを味わうことができるビールのこと。各社のアンテナショップをはじめとする飲食店で提供されている。
2012年5月に、キリンビールは「一番搾り」の上に氷点下5度に凍らせた特殊な泡を乗せた「フローズン<生>」を発表した。シャリッとしたシャーベットのような口当たりと、30分間持続する保冷効果が特徴であるという。
アサヒビールは、「スーパードライ」を氷点下2度まで冷やした「エクストラコールド」を2010年から提供している。従来のスーパードライに比べてキレや喉越しが一層増しているという。専門店「エクストラコールドBAR」も夏季限定で開設される。
また、ハイネケンもフローズンビールの提供を行っている。
氷点下まで冷却することで、独特の喉越しや切れのよさなどを味わうことができるビールのこと。各社のアンテナショップをはじめとする飲食店で提供されている。
2012年5月に、キリンビールは「一番搾り」の上に氷点下5度に凍らせた特殊な泡を乗せた「フローズン<生>」を発表した。シャリッとしたシャーベットのような口当たりと、30分間持続する保冷効果が特徴であるという。
アサヒビールは、「スーパードライ」を氷点下2度まで冷やした「エクストラコールド」を2010年から提供している。従来のスーパードライに比べてキレや喉越しが一層増しているという。専門店「エクストラコールドBAR」も夏季限定で開設される。
また、ハイネケンもフローズンビールの提供を行っている。