読み方:しょうがいみこんりつ
50歳の時点でまだ結婚したことがない人の比率。
公益財団法人生命保険文化センターによれば、生涯未婚率は、「45~49歳と50~54歳の未婚率の平均値」により算出される。生涯未婚率は、実際に一生涯を独身で通した人の数というわけではない。ただし、50歳時点で未婚である人は生涯独身である可能性が高いことから、50歳未婚者の割合を生涯にわたって独身である人の割合の目安として用いている。
内閣府が公表している「子ども・子育て白書」によれば、1980年時点では男性の生涯未婚率は2.60パーセントだったが、2010年には20.14パーセントに達しているという。なお、初婚年齢も2010年時点の男性の平均初婚年齢が30.5歳と、晩婚化する傾向が顕著になってきている。
関連サイト:
子ども・子育て白書 (旧少子化社会白書) - 内閣府
平成24年子ども・子育て白書-第2章(出生率等の現状)第1節(近年の出生率等の状況)
新語時事用語辞典とは?
▼
超光速ニュートリノ
読み方:ちょうこうそくニュートリノ
名古屋大学の小松雅宏准教授らが参加する国際研究チーム「OPERA」により2011年9月23日に発表された、光よりも速く移動したという実験結果が認められたニュートリノ。2012年になって計器類に不備があった可能性も指摘されており、その存在は2012年2月時点では確定していない。
OPERAは、素粒子の一種であるニュートリノのうち、高エネルギーの「ミュー型ニュートリノ」の速度を計測する目的で、欧州合同原子核研究機構(CERN)からイタリアのグランサッソ国立研究所までニュートリノの粒子を飛ばす実験を行った。スイスからイタリアまでの距離は約730キロメートルで、高精度GPS(全地球測位システム)によって従来にない精密度で速度計測をする実験だった。
実験の結果として、ニュートリノの到達が観測されるまでに要した時間が光を60ナノ秒ほど上回り、「ニュートリノが光よりも0.0025パーセントほど速い」という観測結果が得られた。同研究チームは半年にわたって検証を行ったが、実験結果はやはり間違いのないものだったという。
その後、2012年2月23日に、実験に使用した機器類の時計が誤作動を起こしていた可能性があること、および、光ファイバーケーブルに緩みがあり遅延が発生していた可能性があることが発表された。
2012年5月に超光速ニュートリノの検証が実施されたが、再実験では光より高速なニュートリノは観測されなかった。検証に当たった研究グループは6月8日に、当初の実験結果は誤りであったとして、当初の発表内容を正式に撤回した。
関連サイト:
OPERA experiment reports anomaly in flight time of neutrinos from CERN to Gran Sasso - CERN(英語)
高エネルギーのミュー型ニュートリノの速さを世界最高精度で精密に測定 - 名古屋大学発 プレスリリース 平成23年9月23日(PDF)
ニュートリノ「光より速い」撤回へ 名古屋大など国際チーム、再実験で差みられず - MSN産経ニュース 2012年6月2日
名古屋大学の小松雅宏准教授らが参加する国際研究チーム「OPERA」により2011年9月23日に発表された、光よりも速く移動したという実験結果が認められたニュートリノ。2012年になって計器類に不備があった可能性も指摘されており、その存在は2012年2月時点では確定していない。
OPERAは、素粒子の一種であるニュートリノのうち、高エネルギーの「ミュー型ニュートリノ」の速度を計測する目的で、欧州合同原子核研究機構(CERN)からイタリアのグランサッソ国立研究所までニュートリノの粒子を飛ばす実験を行った。スイスからイタリアまでの距離は約730キロメートルで、高精度GPS(全地球測位システム)によって従来にない精密度で速度計測をする実験だった。
実験の結果として、ニュートリノの到達が観測されるまでに要した時間が光を60ナノ秒ほど上回り、「ニュートリノが光よりも0.0025パーセントほど速い」という観測結果が得られた。同研究チームは半年にわたって検証を行ったが、実験結果はやはり間違いのないものだったという。
その後、2012年2月23日に、実験に使用した機器類の時計が誤作動を起こしていた可能性があること、および、光ファイバーケーブルに緩みがあり遅延が発生していた可能性があることが発表された。
2012年5月に超光速ニュートリノの検証が実施されたが、再実験では光より高速なニュートリノは観測されなかった。検証に当たった研究グループは6月8日に、当初の実験結果は誤りであったとして、当初の発表内容を正式に撤回した。
関連サイト:
OPERA experiment reports anomaly in flight time of neutrinos from CERN to Gran Sasso - CERN(英語)
高エネルギーのミュー型ニュートリノの速さを世界最高精度で精密に測定 - 名古屋大学発 プレスリリース 平成23年9月23日(PDF)
ニュートリノ「光より速い」撤回へ 名古屋大など国際チーム、再実験で差みられず - MSN産経ニュース 2012年6月2日
冷やしカップヌードル
読み方:ひやしカップヌードル
別名:ICEカップヌードル
別名:アイスカップヌードル
日清食品が提案した、同社のカップ麺「カップヌードルライト」に氷を投入し冷やして食べるという食べ方。
冷やしカップヌードルの作り方としては、カップヌードルライトに麺が浸かるぎりぎりの嵩まで湯を入れ、30秒後に一度かき混ぜてさらに2分30秒待ち、氷を入れてよくかき混ぜる、という手順が紹介されている。
冷やしカップヌードルに適した種類は「カップヌードルライト」と「カップヌードルチリトマトヌードルライト」の2種類であるという。
関連サイト:
夏はICEで!カップヌードルライト
別名:ICEカップヌードル
別名:アイスカップヌードル
日清食品が提案した、同社のカップ麺「カップヌードルライト」に氷を投入し冷やして食べるという食べ方。
冷やしカップヌードルの作り方としては、カップヌードルライトに麺が浸かるぎりぎりの嵩まで湯を入れ、30秒後に一度かき混ぜてさらに2分30秒待ち、氷を入れてよくかき混ぜる、という手順が紹介されている。
冷やしカップヌードルに適した種類は「カップヌードルライト」と「カップヌードルチリトマトヌードルライト」の2種類であるという。
関連サイト:
夏はICEで!カップヌードルライト
ジャジン・グラマショ
英語:Jardim Gramacho
英語:Jardim Gramacho dump
ブラジルのリオデジャネイロ郊外にある、大規模な露天のゴミの集積地。ブラジル最大の「ゴミの山」として知られる。
2012年6月3日に、ジャジン・グラマショが34年目にして閉鎖されることをBBCニュースが伝えた。6月5日に産経新聞も同ニュースを報じている。ジャジン・グラマショが閉鎖されることで1700人以上が失業することになるという。
関連サイト:
Brazil's biggest rubbish dump closes in Rio de Janeiro - BBC NEWS 3 June 2012
34年間捨てられ続け… ブラジル「巨大なゴミの山」閉鎖 - MSN産経ニュース 2012年6月5日
英語:Jardim Gramacho dump
ブラジルのリオデジャネイロ郊外にある、大規模な露天のゴミの集積地。ブラジル最大の「ゴミの山」として知られる。
2012年6月3日に、ジャジン・グラマショが34年目にして閉鎖されることをBBCニュースが伝えた。6月5日に産経新聞も同ニュースを報じている。ジャジン・グラマショが閉鎖されることで1700人以上が失業することになるという。
関連サイト:
Brazil's biggest rubbish dump closes in Rio de Janeiro - BBC NEWS 3 June 2012
34年間捨てられ続け… ブラジル「巨大なゴミの山」閉鎖 - MSN産経ニュース 2012年6月5日
国土強靱化基本法案
読み方:こくどきょうじんかきほんほうあん
別名:ナショナルレジリエンス
震災復興、および防災体制の強化を中心とした「強靭な国土つくり」を趣旨とする法案。2012年6月1日に自民党の総務会において法案が了承され、4日に衆議院に提出された。
国土強靱化基本法案には、大規模災害の発生に備えた避難路の確保、建物の耐震性の向上、救急医療体制の整備といったインフラ整備、および、農林水産業の振興や離島の保全などの施策が盛り込まれている。
国土強靱化基本法案は、当初3年間を「国土強靭化集中期間」として集中的に基本計画を実施する、そのために15兆円を追加投資する、としている。この方針について、毎日新聞などはバラマキ政策だと批判する自民党員の意見を掲載している。
関連サイト:
国土強靭化基本法案 - 自民党
自民党:「国土強靱化基本法案」を決定 バラマキ批判も - 毎日新聞 2012年6月1日
別名:ナショナルレジリエンス
震災復興、および防災体制の強化を中心とした「強靭な国土つくり」を趣旨とする法案。2012年6月1日に自民党の総務会において法案が了承され、4日に衆議院に提出された。
国土強靱化基本法案には、大規模災害の発生に備えた避難路の確保、建物の耐震性の向上、救急医療体制の整備といったインフラ整備、および、農林水産業の振興や離島の保全などの施策が盛り込まれている。
国土強靱化基本法案は、当初3年間を「国土強靭化集中期間」として集中的に基本計画を実施する、そのために15兆円を追加投資する、としている。この方針について、毎日新聞などはバラマキ政策だと批判する自民党員の意見を掲載している。
関連サイト:
国土強靭化基本法案 - 自民党
自民党:「国土強靱化基本法案」を決定 バラマキ批判も - 毎日新聞 2012年6月1日