新語時事用語辞典とは?

2012年6月7日木曜日

TAL

別名:戦術行動線
別名:戦術措置線
英語:Tactical Action Line

韓国が北朝鮮の軍事的行動を想定して設定している仮想的な境界線。北朝鮮の戦闘機が離陸後数分で韓国の首都圏に到達するラインとされる。

TALは、NLL(北方限界線)および内陸の軍事境界線の北側約20~50キロメートルに設定されている。北朝鮮軍の戦闘機がTALに接近してきた場合は韓国軍の戦闘機が対応のため出撃する。

中央日報などの複数の韓国メディアによると、2012年6月現在、北朝鮮の戦闘機がTALに接近する頻度が増えており、1日2~3回ほどTALに接近する日もあるという。6月5日には戦闘機が1機、TALを超えている。


関連サイト:
NLL側に接近する北朝鮮の戦闘機…韓国空軍が対応出撃 - 中央日報 2012年6月7日
北朝鮮の戦闘機、南北境界線に接近していた - 朝鮮日報 2012年6月7日

寛仁親王

読み方:ともひとしんのう
別名:寛仁親王殿下
別名:寛仁さま

三笠宮崇仁親王の長男として生まれた日本の皇族。今上天皇のいとこに当たる。1946年生まれ、2012年6月6日に薨去。享年66歳であった。

寛仁親王は学習院大学を卒業された後にオックスフォード大学に留学された。気さくな人柄、障害者福祉への取り組み、スキー好き、髭を蓄えた風貌などで知られた。1990年代にガンを患い、闘病生活の末に亡くなった。
関連サイト:
宮内庁

各省版事業仕分け

読み方:かくしょうばんじぎょうしわけ
別名:府省庁版事業仕分け
別名:各府省庁版事業仕分け
行政刷新会議が推進している「事業仕分け」のうち各省庁を対象として行われるもの。

各省版事業仕分けにより、省庁ごとに行われている事業のうち予算に見合わないもの、効果の検証が十分でないものが廃止または見直しされる。見直しを経た後の予算が概算要求に反映される。

各省版事業仕分けは2012年6月7日に実施された。初日午前中の段階で経済産業省や環境省の受け持ついくつかの事業が見直しを要求されている。

行政刷新会議の仕分け事業としては、2012年5月までに「事業仕分け」(提言型事業仕分け)、「規制仕分け」、「国まるごと仕分け」などが実施されている。

関連サイト:
行政刷新会議