読み方:アイボール
IHIエアロスペースが開発した、宇宙船の再突入データを収集する装置。宇宙船が再突入する際の、壊れ方、燃え尽き方、燃え残りの落下位置、といったデータを収集する目的で用いられる。
i-Ballは2012年6月26日に発表された。カメラや各種センサーが搭載された球形の物体で、大気圏へ再突入する際の加速度や温度、燃え尽きる状況などのデータが計測できる。計測データは今後のサンプルリターンなどにおけるサンプル落下位置の精度向上などに役立てることが期待される。
i-Ballは宇宙航空研究開発機構(JAXA)の宇宙ステーション補給機「こうのとり」3号機に搭載される予定である。なお、IHIエアロスペースは、「はやぶさ」がサンプルリターンを成功させた再突入カプセルの設計・製造も行っている。
関連サイト:
宇宙ステーション補給機(HTV)などの宇宙機が大気圏に再突入する際のデータを収集する装置「i-Ball」を開発 - IHI プレスリリース 2012年6月26日
こうのとり(HTV)搭載物資 - JAXA
新語時事用語辞典とは?
▼
妊娠糖尿病
読み方:にんしんとうにょうびょう
妊娠中に高い血糖値を示すこと。通常の糖尿病とは区別して扱われる。
妊娠すると、胎盤から分泌されるホルモンの影響によって、血糖値が下がりにくくなる。通常は、その分多く、膵臓から血糖値を低下させるはたらきを持つインスリンが分泌され、血糖値のバランスが保たれるが、インスリンの分泌量が少なかったりインスリンの効果が弱かったりした場合には、高血糖状態になる。
妊娠糖尿病になると、早産・難産・死産をはじめ、感染症や疾患の危険性が高まるとされる。検査の上で適度な運動や栄養バランスのとれた食生活など、血糖値をコントロールするための対処を講じる必要がある。
妊娠中に高い血糖値を示すこと。通常の糖尿病とは区別して扱われる。
妊娠すると、胎盤から分泌されるホルモンの影響によって、血糖値が下がりにくくなる。通常は、その分多く、膵臓から血糖値を低下させるはたらきを持つインスリンが分泌され、血糖値のバランスが保たれるが、インスリンの分泌量が少なかったりインスリンの効果が弱かったりした場合には、高血糖状態になる。
妊娠糖尿病になると、早産・難産・死産をはじめ、感染症や疾患の危険性が高まるとされる。検査の上で適度な運動や栄養バランスのとれた食生活など、血糖値をコントロールするための対処を講じる必要がある。
中国ジャスミン革命
読み方:ちゅうごくジャスミンかくめい
別名:茉莉花革命
別名:中国茉莉花革命
英語:Chinese Jasmine Revolution
アラブ諸国を席巻した民主化運動(通称「ジャスミン革命」)の流れを中国に持ち込み、中国でも民主化を実現しようとした計画の通称。2011年に計画立てられたが、未遂に終わっている。
ジャスミン革命は2010年末にチュニジアで起こり、チュニジアのベンアリ政権、エジプトのムバラク政権、リビアのカダフィ政権などを崩壊させる端緒となった。こうした一連の民主化の流れは「アラブの春」とも呼ばれた。
中国は中国共産党による一党独裁制が取られており、長期独裁政権であることや、民衆に対する抑圧が強い点などが共通すると言える。
2011年2月に、インターネット通じて中国ジャスミン革命への呼びかけが行われ、2月20日に中国内13都市で一斉にデモを行う計画が推進された。しかし当日は、中国治安当局による警戒態勢が敷かれ、暴動や騒乱に発展することなく解散させられている。
別名:茉莉花革命
別名:中国茉莉花革命
英語:Chinese Jasmine Revolution
アラブ諸国を席巻した民主化運動(通称「ジャスミン革命」)の流れを中国に持ち込み、中国でも民主化を実現しようとした計画の通称。2011年に計画立てられたが、未遂に終わっている。
ジャスミン革命は2010年末にチュニジアで起こり、チュニジアのベンアリ政権、エジプトのムバラク政権、リビアのカダフィ政権などを崩壊させる端緒となった。こうした一連の民主化の流れは「アラブの春」とも呼ばれた。
中国は中国共産党による一党独裁制が取られており、長期独裁政権であることや、民衆に対する抑圧が強い点などが共通すると言える。
2011年2月に、インターネット通じて中国ジャスミン革命への呼びかけが行われ、2月20日に中国内13都市で一斉にデモを行う計画が推進された。しかし当日は、中国治安当局による警戒態勢が敷かれ、暴動や騒乱に発展することなく解散させられている。
エリザベス塔
読み方:エリザベスとう
別名:エリザベスタワー
英語:Elizabeth Tower
「ビッグベン」の通称を持つ、イギリスの国会議事堂に付属する時計塔の新たな呼び名。2012年6月、エリザベス女王即位60周年を称えて改称する案がイギリスの国会に提出されて、改称することが議決された。
ビッグベンは時計塔の通称でもあるが、本来は塔に設置されている大時鐘の呼び名である。時計塔そのものは「時計塔」(the Clock Tower)が正式な呼び名とされる。なお、議事堂南側に位置するビクトリア塔は、1897年にビクトリア女王が在位60年を迎えたことを記念して改名されたものである。
ちなみに、王または女王の在位60年式典を英語で「ダイヤモンドジュビリー」(Diamond Jubilee)という。
関連サイト:
Tower housing Big Ben WILL be renamed the Elizabeth Tower to honour the Queen's Diamond Jubilee - Daily Mail Online, 26 June 2012
別名:エリザベスタワー
英語:Elizabeth Tower
「ビッグベン」の通称を持つ、イギリスの国会議事堂に付属する時計塔の新たな呼び名。2012年6月、エリザベス女王即位60周年を称えて改称する案がイギリスの国会に提出されて、改称することが議決された。
ビッグベンは時計塔の通称でもあるが、本来は塔に設置されている大時鐘の呼び名である。時計塔そのものは「時計塔」(the Clock Tower)が正式な呼び名とされる。なお、議事堂南側に位置するビクトリア塔は、1897年にビクトリア女王が在位60年を迎えたことを記念して改名されたものである。
ちなみに、王または女王の在位60年式典を英語で「ダイヤモンドジュビリー」(Diamond Jubilee)という。
関連サイト:
Tower housing Big Ben WILL be renamed the Elizabeth Tower to honour the Queen's Diamond Jubilee - Daily Mail Online, 26 June 2012
アルジャジーラ
英語:Al Jazeera
カタールの首都ドーハに本拠を置くテレビ局。1996年に開局した。中東を代表する報道機関の一つとして知られる。
アルジャジーラは、衛星テレビ放送によるニュース専門局としてアラビア語および英語で国際ニュースを提供している。アラブ圏の独立したメディアとして、CNNやBBCなどのような欧米の国際ニュースメディアとは異なる文化や観点に立脚して報道している。また、キリスト教などの異文化に対する公平さもあると評価されている。
2001年に米国で発生したアメリカ同時多発テロ事件を受けて、米国がアフガニスタンへの侵攻を開始した際、アルジャジーラは戦場の様子をつぶさに報道し、テロの首謀者と目されるオサマ・ビンラディンへのインタビューを敢行してその映像を独占配信するなど、欧米メディアとは一線を画する報道によって注目を集めた。
アルジャジーラは中東情勢を伝える報道機関として多く参照されている。
関連サイト:
AJE - Al Jazeera English - (英語)
カタールの首都ドーハに本拠を置くテレビ局。1996年に開局した。中東を代表する報道機関の一つとして知られる。
アルジャジーラは、衛星テレビ放送によるニュース専門局としてアラビア語および英語で国際ニュースを提供している。アラブ圏の独立したメディアとして、CNNやBBCなどのような欧米の国際ニュースメディアとは異なる文化や観点に立脚して報道している。また、キリスト教などの異文化に対する公平さもあると評価されている。
2001年に米国で発生したアメリカ同時多発テロ事件を受けて、米国がアフガニスタンへの侵攻を開始した際、アルジャジーラは戦場の様子をつぶさに報道し、テロの首謀者と目されるオサマ・ビンラディンへのインタビューを敢行してその映像を独占配信するなど、欧米メディアとは一線を画する報道によって注目を集めた。
アルジャジーラは中東情勢を伝える報道機関として多く参照されている。
関連サイト:
AJE - Al Jazeera English - (英語)