新語時事用語辞典とは?

2012年7月6日金曜日

小型ミューオンソレノイド

別名:コンパクト・ミューオン・ソレノイド
英語:Compact Muon Solenoid
英語:CMS


欧州合同原子核研究所(CERN)の大型ハドロン衝突型加速器(Large Hadron Collider)に設置されている検出器、ならびに、その検出器を用いた観測実験プロジェクトのこと。

大型ハドロン衝突型加速器には複数の検出器が設置されており、それぞれ実験プロジェクトが進められている。小型ミューオンソレノイドを使用した実験は「CMS実験」のように表記されることが多い。小型ミューオンソレノイドの他には「Atlas」や「LHCb」「Alice」などの実験プロジェクトがある。

小型ミューオンソレノイドは、衝突させた素粒子の崩壊の軌跡や崩壊先を計測することを主な目的とする。

2011年12月に、CERNが「ヒッグス粒子と見られる粒子」の存在の手がかりを発見したと発表して話題を読んだ。2012年7月には、Atlas実験プロジェクトとCMS実験プロジェクトの両方において、新たな粒子が観測されたとという解析結果が発表されている。

観測された新粒子はヒッグス粒子である可能性が高いとされるが、2012年7月時点では、それがヒッグス粒子であるとは断定されていない。

関連サイト:
CMS Experiment - CERN
CMS and the search for the God particle - BBC News:Guide to the Large Hadron Collider

世界の技術革新力ランキング

読み方:せかいのぎじゅつかくしんりょくランキング
別名:技術革新力ランキング
別名:技術革新ランキング
別名:国際技術革新ランキング
英語:Global Innovation Index

世界知的所有権機関(WIPO)ならびにビジネススクールのINSEADが発表している、世界各国の技術革新力を指標化し、ランク付けしたもの。

2012年7月3日に、世界の技術革新力ランキング2012年版が発表された。1位はスイス、2位はスウェーデン、3位はシンガポールとなっている。
  1. スイス
  2. スウェーデン
  3. シンガポール
  4. フィンランド
  5. イギリス
  6. オランダ
  7. デンマーク
  8. 香港
  9. アイルランド
  10. アメリカ合衆国
上位10国は、アイルランド以外を除いて10位圏内外への入れ替わりがない。

世界の技術革新力ランキング2012年版では、日本は25位に位置した。ちなみに韓国は21位である。

関連サイト:
Release of the Global Innovation Index 2012: Switzerland Retains First-Place Position in Innovation Performance - WIPO
The Global Innovation Index 2012 - INSEAD

キッズタクシー

英語:kids taxi
英語:kids taxi service

児童の登下校や塾通いをタクシーで送迎するサービス。

キッズタクシーは自宅、学校、塾などへの行き来をドアツードアで送迎する。車突っ込み事故や通り魔事件といった危険を児童から遠ざけることができる。乗務員は担当者として固定され、いつもの運転手として子供の安心を得やすい。

キッズタクシーのサービスは、日本交通など全国いくつかのタクシー会社が行っている。神奈川県生活支援ネットワーク協同組合タクシー部会によるキッズタクシーは、2008年の「第1回かながわ子ども・子育て支援大賞」で大賞に選出されている。

関連サイト:
キッズタクシーとは - 日本交通
第1回かながわ子ども・子育て支援大賞決定 - 神奈川県