読み方:はさいたい
別名:だんそうはさいたい
岩盤が割り砕かれて、多くの隙間を持つようになった地層のこと。断層の運動などによって発生する。
破砕帯は通常の地盤に比べて軟弱であり、地下水などが含まれている場合も多い。トンネル工事などでは岩盤の脆い危険地帯となり、地震発生の際には活断層と共に大きく動く危険性もある。
福井県の敦賀原発は破砕帯の真上に位置しており、従来は地震などによる影響はないと評価されていたが、2011年の震災以降、あらためて破砕帯による影響を調査する取り組みが進められている、
新語時事用語辞典とは?
▼
スーパーグッピー
英語:Super Guppy
Aero Spacelines社が開発した、広胴の貨物輸送用航空機。極端にずんぐりした胴体部が特徴。1965年に第1号機が就航しており、2012年現在はNASAの保有する1機が現役で運用されている。
スーパーグッピーの原形はボーイング社のプロペラ旅客機である。同じく「プレグナントグッピー」などの開発されており、まとめて「グッピー型飛行機」などと総称されている。
ボーイング社の競合にあたるエアバスも、航空機の部品を空輸するためにスーパーグッピーを使用していた。後に自社のもとで独自機種であるA300-600ST「ベルーガ」を開発している。
関連サイト:
the Super Guppy Home Page - NASA
Aero Spacelines社が開発した、広胴の貨物輸送用航空機。極端にずんぐりした胴体部が特徴。1965年に第1号機が就航しており、2012年現在はNASAの保有する1機が現役で運用されている。
スーパーグッピーの原形はボーイング社のプロペラ旅客機である。同じく「プレグナントグッピー」などの開発されており、まとめて「グッピー型飛行機」などと総称されている。
ボーイング社の競合にあたるエアバスも、航空機の部品を空輸するためにスーパーグッピーを使用していた。後に自社のもとで独自機種であるA300-600ST「ベルーガ」を開発している。
関連サイト:
the Super Guppy Home Page - NASA
在留カード制度
読み方:ざいりゅうカードせいど
英語:Resident Card system
外国人の日本滞在者に対して登録証としてカードを発行する制度。従来の外国人登録制度に替わる制度として、2012年7月9日に開始された。
在留カード制度では、中長期間在留する外国人のうち、正規の在留資格を持っていると認められた者にのみカードが発行される。カードには氏名の他に在留資格、在留期間、および顔写真が貼付される。在留カードの保持者は住民登録され、住民票の交付を受けることも可能になる。在留期間は最大3年から最大5年となった。
在留カード制度は入管難民法の改正によって実現された。従来の外交人登録制度では、不法滞在者も外国人登録証を受け取ることが可能な仕組みとなっていたが、在留カード制度への移行によって不法滞在を困難とし、不法滞在者を減少させる効果が期待されている。
関連サイト:
新しい在留管理制度について - 法務省 入国管理局
英語:Resident Card system
外国人の日本滞在者に対して登録証としてカードを発行する制度。従来の外国人登録制度に替わる制度として、2012年7月9日に開始された。
在留カード制度では、中長期間在留する外国人のうち、正規の在留資格を持っていると認められた者にのみカードが発行される。カードには氏名の他に在留資格、在留期間、および顔写真が貼付される。在留カードの保持者は住民登録され、住民票の交付を受けることも可能になる。在留期間は最大3年から最大5年となった。
在留カード制度は入管難民法の改正によって実現された。従来の外交人登録制度では、不法滞在者も外国人登録証を受け取ることが可能な仕組みとなっていたが、在留カード制度への移行によって不法滞在を困難とし、不法滞在者を減少させる効果が期待されている。
関連サイト:
新しい在留管理制度について - 法務省 入国管理局
EV71
別名:エンテロウイルス71
別名:エンテロウイルス71型
別名:Enterovirus 71
エンテロウィルスの一種。手足口病の病原体の一つとして知られている。合併症を引き起こして重篤にいたる場合もある。
エンテロウィルスは人の腸(entero)内で増殖するウィルスの総称である。67種類あり、その中にはポリオウイルスなども含まれる。
2012年4月以降、カンボジアで幼い子供が原因不明の病気に罹って死ぬ例が相次ぎ、原因の特定が急がれていた。2012年7月に、患者の多くからEV71が検出されたことが発表された。EV71によって手足口病と、神経系の重篤な合併症に罹った可能性が高いと見られている。
関連サイト:
「謎の病気」はEV71が原因か、幼児64人死亡 カンボジア - CNN Japan
別名:エンテロウイルス71型
別名:Enterovirus 71
エンテロウィルスの一種。手足口病の病原体の一つとして知られている。合併症を引き起こして重篤にいたる場合もある。
エンテロウィルスは人の腸(entero)内で増殖するウィルスの総称である。67種類あり、その中にはポリオウイルスなども含まれる。
2012年4月以降、カンボジアで幼い子供が原因不明の病気に罹って死ぬ例が相次ぎ、原因の特定が急がれていた。2012年7月に、患者の多くからEV71が検出されたことが発表された。EV71によって手足口病と、神経系の重篤な合併症に罹った可能性が高いと見られている。
関連サイト:
「謎の病気」はEV71が原因か、幼児64人死亡 カンボジア - CNN Japan
フレデフォートドーム
英語:Vredefort dome
南アフリカのやや北側にある隕石衝突の跡。UNESCOの自然遺産として指定されている。直径190キロメートルに及ぶ世界最大の隕石跡として知られる。
フレデフォートドームを形成した隕石は直径10キロほど、衝突速度は秒速20キロメートルほどであったと推測されている。この衝突による地殻の溶解などの影響で、南アフリカの豊富な金鉱脈もこのとき形成されたものと言われている。
フレデフォートドームは20億年以上前にできたと見られており、世界最大にして世界最古の隕石衝跡として知られていた。2012年7月にデンマーク・グリーンランド地質調査所(GEUS)は、グリーンランドで、フレデフォートドームよりも古い約30億年前に、直径30キロメートル以上の隕石が衝突したと見られる痕跡を発見したと発表した。ただしその痕跡は地表には残っていない。
南アフリカのやや北側にある隕石衝突の跡。UNESCOの自然遺産として指定されている。直径190キロメートルに及ぶ世界最大の隕石跡として知られる。
フレデフォートドームを形成した隕石は直径10キロほど、衝突速度は秒速20キロメートルほどであったと推測されている。この衝突による地殻の溶解などの影響で、南アフリカの豊富な金鉱脈もこのとき形成されたものと言われている。
フレデフォートドームは20億年以上前にできたと見られており、世界最大にして世界最古の隕石衝跡として知られていた。2012年7月にデンマーク・グリーンランド地質調査所(GEUS)は、グリーンランドで、フレデフォートドームよりも古い約30億年前に、直径30キロメートル以上の隕石が衝突したと見られる痕跡を発見したと発表した。ただしその痕跡は地表には残っていない。