別名:クドア
英語:Kudoa septempunctata
ヒラメに寄生することが知られている寄生虫。クドア属の寄生虫の一種であるが、単に「クドア」と呼ばれることも多い。
クドア属は粘液胞子虫と呼ばれる寄生虫の一種で、主にゴカイ類などに寄生する。クドア・セプテンプンクタータは特にヒラメの筋肉に寄生し、ヒラメを刺身にして食べた場合に人体に取り込まれ、下痢や嘔吐などの食中毒症状を引き起こす場合がある。
クドア・セプテンプンクタータは、他の粘液胞子虫と同様、人には寄生しないと考えられている。クドア・セプテンプンクタータが人に寄生した例は報告されていない。一過性の食中毒症状を起こした後は回復するとされる。
2012年7月14日に、山形県新庄市で5人が食中毒に罹り原因調査が進められていた件で、7月18日に、患者らが食べた韓国産ヒラメの刺身からクドア・セプテンプンクタータが検出されたことが発表された。
関連サイト:
ヒラメを介したクドアの一種による食中毒Q&A - 農林水産省
ヒラメの寄生虫による食中毒について - 山口県生活衛生課
新語時事用語辞典とは?
▼
2012年7月19日木曜日
HSBC資金洗浄問題
読み方:エイチエスビーシーしきんせんじょうもんだい
別名:HSBCマネーロンダリング問題
別名:HSBCマネロン問題
英国に本社を持つ大手銀行・HSBCが、国際的犯罪組織の資金洗浄(マネーロンダリング)に関与していた疑いを持たれている問題。
資金洗浄は、多数の銀行口座間で何度も資金移動をさせ資金の出どころを分らなくする手法が主に取られる。資金洗浄撲滅のために、銀行には、口座の持ち主の身元確認などにより犯罪組織の口座利用を拒否したり、不審な口座間の資金移動があった場合に、口座を閉鎖したりといった対策が求められる。
米国上院に設置された委員会の指摘によれば、HSBCの米国子会社は、資金洗浄と疑われる数十億ドル単位の資金の口座間移動があったにもかかわらず、口座を放置し、結果として資金洗浄に手を貸す形になっていたという。
HSBC資金洗浄問題は、資金が経由した銀行口座の中に日本の北陸銀行が含まれており、間接的に資金洗浄に加担した疑いが持たれている。北陸銀行側はマネーロンダリングへの関与を否定している。
別名:HSBCマネーロンダリング問題
別名:HSBCマネロン問題
英国に本社を持つ大手銀行・HSBCが、国際的犯罪組織の資金洗浄(マネーロンダリング)に関与していた疑いを持たれている問題。
資金洗浄は、多数の銀行口座間で何度も資金移動をさせ資金の出どころを分らなくする手法が主に取られる。資金洗浄撲滅のために、銀行には、口座の持ち主の身元確認などにより犯罪組織の口座利用を拒否したり、不審な口座間の資金移動があった場合に、口座を閉鎖したりといった対策が求められる。
米国上院に設置された委員会の指摘によれば、HSBCの米国子会社は、資金洗浄と疑われる数十億ドル単位の資金の口座間移動があったにもかかわらず、口座を放置し、結果として資金洗浄に手を貸す形になっていたという。
HSBC資金洗浄問題は、資金が経由した銀行口座の中に日本の北陸銀行が含まれており、間接的に資金洗浄に加担した疑いが持たれている。北陸銀行側はマネーロンダリングへの関与を否定している。