新語時事用語辞典とは?

2012年9月3日月曜日

ゴールボール

英語:goalball

障害者スポーツの一種。視覚を使用せず、鈴の入ったボールの音を頼りとして、ボールを敵陣のゴールに入れて得点を競う。パラリンピック正式種目として採用されている。

ゴールボールはサッカーのフィールドに似たコートの上で、1チーム3名のチーム同士で対戦する。コートの広さはバレーボールのコートと同じである。ボールはバスケットボールと同程度の大きさがあるゴムボールで、全身を使ってゴールを狙ったり、それを阻止したりする。

ゴールボールの競技者は全員アイシェード(目隠し)を着用し、視力のある者も完全に視界が遮られる。元々は兵役で目を負傷した軍人のために考案された競技とされ、視覚障害者向けの球技として欧州を中心に普及している。

関連サイト:
日本ゴールボール協会

ボッチャ

別名:Boccia

障害者スポーツの一種。ボールを投げ、「ジャックボール」と呼ばれる標的にどれだけ多くのボールを近づけることができるかを競うもの。パラリンピックで正式種目として採用されている。

ボッチャでは、赤色、青色のボールを投げたり転がしたりして、ジャックボールとして置かれた白いボールに近づけることで競う。他のボールに当てて排除したり、ジャックボールに球を当てて自軍のボールに近づけるといった戦略もある。

ボッチャは四肢に重度の障害を持つ者、重度脳性麻痺を持つ者も参加できるスポーツとして考案された。車椅子上で行うことができ、腕が満足に動かない競技者は介助者の協力を得て「ランプ」と呼ばれる滑り台のような器具を使用してボールを投げることが認められている。

関連サイト:
日本ボッチャ協会(JBA)

フィリピン沖地震

読み方:フィリピンおきじしん

フィリピン諸島の沖合を震源とする地震の通称、および総称。発生地点などにより、ネグロス島沖地震や、フィリピン諸島東沖地震などと呼び分けられる場合も多い。

2012年8月31日、フィリピンの東の沖合い約94キロメートルの地点でマグニチュード7.6の地震が発生した。9月3日現在、この地震は「フィリピン諸島東沖地震」などと呼ばれている。この地震により、3日までに少なくとも女性1名が死亡している他、家屋や橋などに損壊が生じたと報じられている。

李克強

読み方:りこくきょう
読み方:リークーチアン
読み方:リークーチャン
別名:Li Keqiang

中国共産党に所属する政治家。1955年1月生まれ。北京大学卒業、経済学博士。2008年3月に中国国務院の常務副総理に就任した。2012年8月現在、現中国の最高指導者である胡錦濤の腹心とされる。また、温家宝・現国務院総理(首相)を継いで次期首相に就任することが有力視されている。

李克強は、中国共産党のいわゆる「第5世代」に位置する。第4世代のトップである胡錦濤の後継世代のうち、習近平と並び最有力人物の一人と目される。

関連サイト:
習近平(既得利益擁護派)VS李克強(改革派)の図式 - 21世紀中国総研

治安管理処罰法

読み方:ちあんかんりしょばつほう
別名:中国治安管理処罰法
別名:中華人民共和国治安管理処罰法

中国で2006年3月に施行された法律。社会に危害を及ぼす行為を取り締まり、治安や秩序を維持し、公民や法人の合法的な権益を保護・保障することを主な目的とする。

治安管理処罰法は、刑法(中華人民共和国刑法)で規定される犯罪行為よりも軽微であるが、治安を脅かす行為に対して主に適用される。刑法に対する軽犯罪法に相当する位置づけとなっている。また、治安管理処罰法は司法機関ではなく行政機関が行使できるため、行政処分に相当する性格も持つ。

治安管理処罰法における処罰には、警告、科料、拘留、公安機関が発行した許可証の没収などの段階がある。売買春などの重い犯罪行為に対しては最大で15日以下の拘留、および5000元の罰金が併科される。

関連サイト:
中華人民共和国治安管理処罰法 - 日本貿易振興機構北京事務所知的財産権部