新語時事用語辞典とは?

2012年9月10日月曜日

バイオ技術者認定試験

読み方:バイオぎじゅつしゃにんていしけん
別名:バイオ検定

バイオテクノロジーに関連する技能の認定試験。日本バイオ技術教育学会が主催する民間資格であり、2012年9月時点ではバイオテクノロジーに関する唯一の資格となっている。

バイオ技術者認定試験には「上級」「中級」および「初級」の区分が存在する。初級は高校の在学生から、上級はより高度なバイオ技術者まで、専門知識や技能が問われる。

橋下ボーイズ

読み方:はしもとボーイズ

橋下徹・第19代大阪市長が率いる「大阪維新の会」を母体として結成される新政党「日本維新の会」に所属する現職国会議員の通称。

スポーツ報知は、2012年9月10日付記事において、9月9日に公開討論会に参加した、国会議員7名に対して「橋下ボーイズ」の呼び名を使用している。

橋下ボーイズは、橋下徹のいわゆる取り巻きとなって活動するといった意味で、「小泉チルドレン」や「小沢チルドレン」などと同様の意味合いの表現である。ただし、スポーツ報知によれば、現役国会議員というキャリアを持つだけにさすがにチルドレンではないという。

なお、橋下徹の取り巻きの議員を「橋下チルドレン」と呼ぶ例もあるが、特に「橋下ベイビーズ」という呼び名が用いられている例がある。ここにはチルドレンよりもレベルが低いといった意味合いを読み取ることができる。

関連サイト:
“橋下ボーイズ”結成へ…「大阪維新の会」公開討論会 - スポーツ報知2012年9月10日

保護貿易主義

読み方:ほごぼうえきしゅぎ

関税を課すなどして外国に貿易上のハンデを設け、自国の産業や貿易を有利にしようとする主義・考え方。

保護貿易主義に対して、貿易に一切の制限を加えない姿勢を自由貿易主義という。