新語時事用語辞典とは?

2012年9月25日火曜日

ワリヤーグ

別名:ヴァリャーグ
別名:ワリャーグ
別名:ワリヤーク
別名:ワリャーク
別名:ワリャク
別名:施琅

旧ソ連時代に設計され、ソ連崩壊後にウクライナが保有していた航空母艦(空母)の名称。中国に売却され、人民解放軍海軍の空母「遼寧」として2012年9月に就役した。

ワリヤーグは1990年代にウクライナから中国へ売却された。中国本国への引渡しが完了したのは2001年になってからである。名目上は、娯楽施設として転用するためとされていた。

2000年代半ば以降、ワリヤーグは空母として改修を進められていることが徐々に明らかになった。2011年7月になって初めて、中国国防省がワリヤーグを空母として利用することを認めた。

ワリヤーグの全長は約300メートル、排水量は約6万トン、乗員数は1500名以上とされる。複数門の対艦、対空ミサイルを搭載している。

ワリヤーグは中国における国産空母の雛形として研究された後、練習艦として就航する予定とされた。2012年9月25日に大連で正式に就航式が催され、「遼寧」と正式に命名された。なお、就航時点では艦載機はまだない。

自民党遊技業振興議員連盟

読み方:じみんとうゆうぎぎょうしんこうぎいんれんめい
別名:遊技業振興議員連盟

自民党の所属議員で構成された、遊技業の振興をその名に冠する連盟。2005年10月に発足した。

パチンコ・パチスロ情報サイト「P-WORLD」は、2005年10月当時の記事において、プレスリリースが発表されたことを伝えている。プレスリリースによれば、自民党遊技業振興議員連盟は「遊技業界の健全な発展」を目指すとされている。

なお、2012年9月時点で、自民党ウェブサイトで「自民党遊技業振興議員連盟」を検索しても関連する情報はヒットしない。

 一般社団法人パチンコチェーンストア協会の役員・会員リストでは、9月25日現在、「遊技業振興議員連盟幹事」に所属する議員4名、自民党全体では計11名の議員が名を連ねている。ちなみに、民主党からは「娯楽産業健全育成研究会」に所属する議員を含む計20名の議員がリストに上っている。

関連サイト:
 「自民党遊技業振興議員連盟」が発足 - 「P-WORLD」(記事提供:月刊グリーンべると)
理事・会員リスト - パチンコチェーンストア協会

疑似SARSウィルス

読み方:ぎじサーズウィルス
別名:疑似SARSウイルス

SARSウィルスと一見区別が付かないほどよく似たウィルス。ウォール・ストリート・ジャーナル日本版が2012年9月25日付けの記事で使用した表現。

疑似SARSウィルスは、2012年9月24日にサウジアラビアから英国に搬送された男性患者から検出された。このウィルスはSARSウィルスによく似ているものの、新種であると判定された。

SARSウィルスはコロナウイルスの一種で、SARS(重症急性呼吸器症候群)の病原として知られる。2002年に発見された後、2003年に急速な感染の広がりを見せ、世界中で警戒体制が敷かれた。2003年7月にWHOにより制圧宣言が出されている。

ウォール・ストリート・ジャーナル日本版は、9月25日までに疑似SARSウィルスによって1人が重体、その他に、疑似SARSウィルスが死因の可能性がある死者が1名いることを報じている。

関連サイト:
中東で新型の疑似SARSウイルス - ウォール・ストリート・ジャーナル日本版 2012年9月25日