新聞やニュースなどで話題の、政治や経済などの時事的な用語の意味を解説するサイトです。
新語時事用語辞典とは?
(移動先: ...)
新語時事用語辞典の編集方針
「新語時事用語辞典」とは?
新語時事用語辞典のここが便利
ホーム
▼
2012年10月5日金曜日
優浜
読み方:ゆうひん
和歌山県白浜町のアドベンチャーワールドで2012年8月に生まれたジャイアントパンダの名前。一般公募2万通の中から選ばれ、10月5日に「優浜」と正式に命名された。
優浜を生んだ母親パンダは「良浜」(らうひん)という。アドベンチャーワールドには他に雄浜(ゆうひん)、幸浜(こうひん)などがおり、中国国外では最も頭数の多い大家族を形成している。
関連サイト:
パンダ紹介
- アドベンチャーワールド
FITSAT-1
読み方:フィットサットワン
別名:フィットサット1
別名:FITSAT-1 NIWAKA
福岡工業大学の研究チームが開発した人工衛星。1辺10cmの立方体という超小型の衛星である。伝統和芸「博多にわか」にちなんで「にわか衛星」の通称で呼ばれている。
FITSAT-1の主なミッションは、高速通信技術の実証実験である。具体的には、5.8GHz帯を使用する独自開発の通信システム、および、高出力LED(発光ダイオード)を使用する光通信の実験が行われる。LEDを使用する実験ではモールス信号でメッセージが送信される。
FITSAT-1は2012年7月に、国際宇宙ステーション補給機「こうのとり3号」に搭載された状態で、H2Bロケットによって宇宙に打ち上げられた。こうのとり3号と共に国際宇宙ステーションに運ばれた後、2012年10月5日に宇宙空間へ放出された。
関連サイト:
5.8GHz通信について
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示