読み方:ウォルソンげんぱつ
別名:月城原子力発電所
別名:ウォルソン原発
別名:ウォルソン原子力発電所
英語:Wolseong Nuclear Power Plant
韓国の慶州市に所在する原子力発電所。原子炉1号機は1983年に運転を開始している。その出力規模は67万9000キロワットである。
月城原発には1号機~4号機までの原子炉がある。これに加えて、2012年7月には新月城原発1号機が稼動を開始している。
韓国紙・中央日報日本語版2012年10月30日付けの紙面によれば、2012年10月29日、月城原発1号機がタービン停止の信号を発し緊急停止したという。月城原発1号機の故障による緊急停止は2012年だけで4回目を数えている。
関連サイト:
韓国・月城原発1号機がまた故障…今年4回目 - 中央日報2012年10月30日
新語時事用語辞典とは?
▼
スーパーストーム
英語:superstorm
非常に大規模かつ強い勢力を持った大嵐の通称。「世紀の大嵐」(Storm of the Century)、すなわち100年に1度の大嵐とも形容される。
スーパーストームは、いわゆる気象用語ではなく、嵐の規模や性質について定義や目安があるわけではない。分類としてはハリケーン、サイクロン、ブリザードなどがスーパーストームになり得る。
スーパーストームとして広く認知されている事例として、1993年3月に北米大陸東部を襲った低気圧性の大嵐がある。このスーパーストームはメキシコ湾で発生し、大西洋を北上してキューバ、アメリカ、カナダを襲った。約300名の死者が出たという。
2012年10月19日頃にカリブ海沖で発生したハリケーン・サンディ(Sandy)も、スーパーストームと呼ばれる。ハリケーン・サンディはカリブ海沖から米国北東部へ北上し、温帯低気圧に変わった後、10月29日にニュージャージー州から上陸した。
ハリケーン・サンディの接近を受けて、ニューヨーク証券取引所は27年ぶりに取引を全面休止した。政府機関も閉鎖となった。ノースカロライナ州沖では、英国の帆船バウンティ号が嵐に巻き込まれた末、沈没している。
10月31日時点で、死者は39名に上るという。100万人以上が避難し、800万以上の世帯で停電している。
ちなみに、1991年にもアメリカで超大規模の嵐が発生しているが、こちらは「パーフェクトストーム」(Perfect Storm)と呼ばれている。
非常に大規模かつ強い勢力を持った大嵐の通称。「世紀の大嵐」(Storm of the Century)、すなわち100年に1度の大嵐とも形容される。
スーパーストームは、いわゆる気象用語ではなく、嵐の規模や性質について定義や目安があるわけではない。分類としてはハリケーン、サイクロン、ブリザードなどがスーパーストームになり得る。
スーパーストームとして広く認知されている事例として、1993年3月に北米大陸東部を襲った低気圧性の大嵐がある。このスーパーストームはメキシコ湾で発生し、大西洋を北上してキューバ、アメリカ、カナダを襲った。約300名の死者が出たという。
2012年10月19日頃にカリブ海沖で発生したハリケーン・サンディ(Sandy)も、スーパーストームと呼ばれる。ハリケーン・サンディはカリブ海沖から米国北東部へ北上し、温帯低気圧に変わった後、10月29日にニュージャージー州から上陸した。
ハリケーン・サンディの接近を受けて、ニューヨーク証券取引所は27年ぶりに取引を全面休止した。政府機関も閉鎖となった。ノースカロライナ州沖では、英国の帆船バウンティ号が嵐に巻き込まれた末、沈没している。
10月31日時点で、死者は39名に上るという。100万人以上が避難し、800万以上の世帯で停電している。
ちなみに、1991年にもアメリカで超大規模の嵐が発生しているが、こちらは「パーフェクトストーム」(Perfect Storm)と呼ばれている。