新語時事用語辞典とは?

2012年12月3日月曜日

比較第一党

読み方:ひかくだいいっとう
別名:比較第1党

議席数が単独過半数には達していないが、各党の議席数を比べた場合に最多の議席を獲得している政党。

議席数が最も多く、同時に政権政党の座を獲得した政党は、 「第一党」と呼ばれる。比較第一党は、議席数が最多であることと政権政党であることが直結しない場面において、特に用いられる表現であるといえる。

比較第一党の語は、個々の議席数は比較第一党よりも少ない政党の連立政権を暗に前提している。比較第一党が野党である場合もあれば、連立政権を組む政党の一つである場合もある。

2012年11月、輿石東民主党幹事長は翌12月の衆議院議員選挙における勝敗ラインとして、比較第一党になることだと述べた。石破茂自民党幹事長は自民党の勝敗ラインの目安として単独過半数の獲得と述べている。

LAWSON Wi-Fi

読み方:ローソンワイファイ
別名:ローソンWi-Fi

コンビニエンスストア「ローソン」が提供するスマートフォン向けの無線LANホットスポット。ローソン店内でWi-Fiによるインターネット接続環境を提供する。

LAWSON Wi-Fiはローソンを始めとする三菱商事系列の共通ポイントプログラム「Ponta」会員向けに提供されている。会員は無料で利用できる。インターネット接続の他、LAWSON Wi-Fiの限定コンテンツが利用できる。

LAWSON Wi-Fiは2012年4月に提供が開始された。同年6月までに約9000店舗で導入されていると発表されている。利用にはAndroidアプリまたはiPhoneアプリをインストールする必要がある。

なお、2012年12月現在、セブン&アイホールディングスはコンビニエンスストア「セブン-イレブン」で無線LAN接続サービス「セブンスポット」の提供を開始している。

関連サイト:
LAWSON Wi-Fi

セブンスポット

英語:7spot
英語:sevenspot

セブン&アイグループが提供する無線LANホットスポット。コンビニエンスストア「セブン-イレブン」を始めとする同グループの店舗においてWi-Fi規格の無線インターネット接続が利用できる。

セブンスポットは、無料の会員登録を行い、セブンスポット対応の目印が掲げられている店舗内でWi-Fi接続を設定すれば利用可能になる。1度の接続につき60分、無料でインターネットへのアクセスが可能になるほか、セブンスポット限定で配信されるコンテンツが閲覧・ダウンロードできる。

セブンスポットはセブン&アイ・ホールディングス傘下のセブン-イレブン、イトーヨーカドー、デニーズ、西武百貨店などで提供される。2012年12月1日に全国の店舗での提供を開始し、順次対応店舗を増やしていくとしている。

なお、コンビニエンスストア「ローソン」でも、スマートフォン向けの無線LANホットスポット「LAWSON Wi-Fi」を提供している。

関連サイト:
セブンスポットへようこそ

大室ダシ

読み方:おおむろダシ

伊豆大島の南方およそ20キロメートル地点にある海底にある地形の高まり。広大な平頂部を持つ台地と見られてきたが、海洋研究開発機構が2012年8月に調査を行った結果、活動的な海底火山であることが判明した。

大室ダシの山体そのものは直径約20 キロメートルあり、水深100~150メートル辺りに平坦で広大な頂を持っている。2012年の海洋研究開発機構による調査では、火山活動によるものと見られる溶岩や軽石の噴出の痕跡や、190度を超える熱水を噴出している孔の存在などが確認された。

また、大室ダシの平頂部の一部は、直径約8 キロメートルの陥没した地形があり、堆積物で埋もれて平坦になっている状態であることが確認された。この陥没地形はカルデラである可能性があるという。

ちなみに、頂上が広く平坦である大規模な海山は、ギヨー(平頂海山)と呼ばれている。ギヨーの多くは海底火山であるとされる。

海洋研究開発機構は、調査を通じて採取した試料の分析などを通じて、大室ダシの分析を進めていくとしている。

関連サイト:
伊豆大島南方の大室ダシにおける浅海海底熱水域の活動状況の調査について - 独立行政法人海洋研究開発機構

落下傘候補

読み方:らっかさんこうほ

地方選挙で、地縁のない地域の選挙区で立候補すること。