新語時事用語辞典とは?

2013年2月8日金曜日

ソチオリンピック

別名:ソチ五輪
別名:第22回オリンピック冬季競技大会
別名:第22回冬季五輪
英語:Sochi Olympic
英語:2014 Winter Olympics
英語:XXII Olympic Winter Games

ロシア西端の黒海に面した保養都市ソチを開催地として、2014年2月7日から2月23日にかけて開催される冬季オリンピック(第22回オリンピック冬季競技大会)。

ソチオリンピックでは7競技98種目が行われる。そのうちノルディックスキージャンプ女子、スノーボードスロープスタイルなどの12種目は新種目である。競技のほとんどは、ソチのオリンピックパーク周辺と、ソチ東方約40キロメートルに位置する山岳地帯、クラースナヤポリャーナの2か所で行われる。

ソチオリンピックの開催総費用は、夏季も含めた近代オリンピック史上最高の4.8兆円となった。この高額な費用は、ソチおよびその周辺のインフラを一から整備したことが要因だとされているが、汚職や横領を疑う報道もあった。

また、ソチはグルジア国境の近傍に位置するが、ロシアとグルジアは2008年にオリンピック停戦の呼びかけを無視する形で軍事衝突(南オセチア紛争)を起こした経緯があり、政治面での懸念の声もあった。ロシアとグルジアの国交は2008年以降断絶したが、後の関係改善の影響もあり、グルジア議会は2013年にソチオリンピックへの参加を正式に決定した。

関連サイト:
第22回オリンピック冬季競技大会(2014/ソチ)

人造人間レックス

読み方:じんぞうにんげんレックス
英語:humanoid robot Rex

世界初の本格的な人造人間(the world's first complete bionic man)とされる人工物。骨格・皮膚、手足だけでなく腎臓、すい臓、呼吸器、循環器といった臓器を持つ。脳および消化器は持たない。

人造人間レックスはイギリスのドキュメンタリー番組の企画において製作された。2013年2月からロンドンの科学博物館で展示されている。

関連サイト:
Bionic man - Meet the world's first complete bionic man

燃料電池フォークリフト

読み方:ねんりょうでんちフォークリフト

燃料電池で駆動するフォークリフト。豊田自動織機がトヨタ自動車と共同開発したことを、2013年2月に発表した。2012年12月から実証実験を開始しているという。

燃料電池フォークリフトは、水素と空気中の酸素を化学反応させて電気を発生させて動く。二酸化炭素を排出せず、食品工場などでの利用が期待される。燃料の充填も3分程度で完了するという。

豊田自動織機は北九州市で2014年3月まで燃料電池フォークリフトの実証実験を行うとしている。

関連サイト:
豊田自動織機、燃料電池フォークリフトを開発 - 豊田自動織機株式会社 ニュースリリース 2013年2月7日