新語時事用語辞典とは?

2013年2月28日木曜日

准正規労働

読み方:じゅんせいきろうどう

雇用形態のうち、正社員と非正規労働者の中間に位置するものとして厚生労働省が構想している新たな雇用形態の通称。読売新聞が2013年2月28日付朝刊で報じた。

2013年2月現在、雇用形態は無期雇用契約と有期雇用契約の間に大きな隔たりがある。読売新聞によると、准正規労働は無期雇用契約のもとに企業に直接雇用され、賃金も幾分上がる。正社員ほど賃金や昇進条件などが好条件にはならないが、労働の自由はある程度維持されるという。

なお、2012年8月に改正労働基準法が公布されており、雇止め法理の法定化、有期雇用の5年ルールなどの項目が追加されている。この改正法は2013年4月より施行される。

チャック・ヘーゲル

英語:Chuck Hagel

米国の政治家。元上院議員。2013年2月に米国国防総省第24代長官に正式に就任することになった。

チャック・ヘーゲルは1996年にネブラスカ州から出馬して当選、共和党の議員となる。以降2008年まで再選。2009年に引退して実業家に転身した。

2013年1月にバラク・オバマ米第44代大統領によってチャック・ヘーゲルが国防長官に指名された。この人事案に対して共和党が全面的に反対の意向を示した。2月26日に上院議会で賛成58対反対41、賛成多数となり、チャック・ヘーゲルを国防長官に任命する決議がくだされた。

リレンザ

英語:Relenza

グラクソ・スミスクラインが販売するインフルエンザ治療薬の商品名。薬物の一般名は「ザナミビル水和物」という。

リレンザはA型およびB型インフルエンザウィルス感染症の治療と予防に効果を示し、ワクチンの機能を代替しうる。抗インフルエンザウィルス薬としては、「タミフル」などと共に広くその名が知られており、また多く使用されている。

リレンザは専用の吸入器を使用して吸入投与を行う必要がある。また、下痢や吐き気などの副作用が生じる場合のあることが報告されている。また、日本国内では2009年から2012年までの3年間で1名、リレンザの投与後にアレルギー性のショックで死亡した事例があると報告されている。