新語時事用語辞典とは?

2013年3月24日日曜日

大証二部

読み方:だいしょうにぶ
別名:大証2部
別名:大証市場第二部
別名:大証市場第2部

大阪証券取引所(大証)が開場している市場のうち、中堅業向けに設けられた本則市場のこと。2013年3月現在、およそ190社の企業が大証二部に上場している。大阪証券取引所には、大証二部の他に、大証一部、JASDAQなどの市場がある。

大証二部に上場するには大阪証券取引所の定める上場基準をクリアしなければならない。主な上場基準としては、浮動株式数が2000単位以上、浮動株比率が25%以上、時価総額が10億円以上などが挙げられる。

関連サイト:
大阪証券取引所(大証)

大証一部

読み方:だいしょういちぶ
別名:大証1部
別名:大証市場第一部
別名:大証市場第1部

大阪証券取引所(大証)が開場している市場のうち、大企業向けに設けられた本則市場のこと。2013年3月現在、およそ500社の企業が大証一部に上場している。大阪証券取引所には、大証一部の他に、大証二部、JASDAQなどの市場がある。

大証一部に上場するには大阪証券取引所の定める上場基準をクリアしなければならない。主な上場基準としては、浮動株式数が20000単位以上、浮動株比率が35%以上、時価総額が250億円以上などが挙げられる。

関連サイト:
大阪証券取引所(大証)

両院議員総会長

読み方:りょういんぎいんそうかいちょう

政党内の機関の1つである両院議員総会を取りまとめるポストのこと。

両院議員総会に参加できるメンバーは、衆議院、あるいは、参議院に議席を持つ国会議員である。両院議員総会では、議員の国会における活動内容や党の運営などの審議を行う。両院議員総会は、自由民主党や民主党では党大会に次ぐ意思決定機関となっている。

リカップリング

英語:recoupling

アメリカ合衆国の景気後退によって、世界各国の景気が悪化するという考え方。

アメリカ合衆国の証券市場において悪材料が出て株価が下落すると、日本やイギリス、ドイツなどの証券市場も下落することが多い。また、外国為替においても、ニューヨーク市場の動きに連動して東京市場がオープンすることが多い。

例えば日本の場合、アメリカ合衆国に対する輸出入の依存度が高いため、アメリカ合衆国の景気に影響されやすい。日本の景気が悪くなれば、日本に対する輸出入の依存度の高い東南アジア諸国の景気が悪くなる。このように、アメリカ合衆国の景気が多くの国々の景気に影響する、という考え方がリカップリングである。

ユーロ建て債券

読み方:ユーロだてさいけん

ユーロ通貨で購入、売却、償還できる債券のこと。

日本においてユーロ建て債券は、証券会社を通じて購入することができる。なお、為替レートは、インターバンクのレートが適用される。

ユーロ建て債券のメリットは、売却、償還の時もユーロ通貨で決済されることである。つまり、円での受取額が増減することはない。仮に、ユーロ安円高の状況にあれば、ユーロ高円安になるまで待ってから円に替えればよい。