新聞やニュースなどで話題の、政治や経済などの時事的な用語の意味を解説するサイトです。
新語時事用語辞典とは?
(移動先: ...)
新語時事用語辞典の編集方針
「新語時事用語辞典」とは?
新語時事用語辞典のここが便利
ホーム
▼
2013年4月26日金曜日
就活うつ
読み方:しゅうかつうつ
別名:就活ウツ
就職活動中の学生などが、就職活動がうまくいかないことによって、うつ病を患うこと。
就職活動では、思うように内定が得られないまま何十社何百社と会社を回ったり、面接官から厳しい質問を受けたりと、様々なストレスにさらされる。就職活動を続けていくうちに、焦燥感、自信喪失、自己否定の感情などが蓄積され、その結果うつ病になるケースは、就職氷河期と呼ばれる昨今では少なくないとされる。
消費税還元セール
読み方:しょうひぜいかんげんセール
消費税増税が実施された際、小売店が増税分だけ値引きして、据え置き価格で販売する売り出し方。消費者に増税の負担をさせないというメッセージを打ち出して購買に繋げようとするもの。
消費税還元セールを実施した場合、増税額は小売業者が負担することになるが、大手小売業者に商品を納入している下請けの中小企業や零細企業が、増税額の商品への価格転嫁をしないよう圧力をかけられ、実質的に負担を強いられる場合があり得ると危惧されている。
2012年に消費税増税法案が可決し、2014年には消費税が現行の5パーセントから8パーセントに引き上げられる見通しが固まった。増税実施の際に消費税還元セールをどう扱うかは政府内で長らく議論の対象となっている。2013年4月には、消費税還元セールを規制する法案に対して小売業界から反発の声が上がるなどの動向も報じられている。
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示