新語時事用語辞典とは?

2013年5月20日月曜日

KN-09

別名:KN-09ミサイル
英語:KN-09 missile

北朝鮮が開発しているとされる短距離ミサイル。2013年5月にその存在が指摘された。

韓国紙「朝鮮日報」英語版の2013年5月20日付けの記事によれば、KN-09は短距離の地対地ミサイルで、射程距離はおよそ160キロメートル程であるという。同記事は北朝鮮が3発のミサイル発射実験を行ったことを伝えているが、この発射実験はKN-09の発射実験だったのではないかと見られている。

北朝鮮は2012年4月の太陽節において「KN-08」と通称されるミサイルを公開している。KN-08は全長十数メートルの大型のミサイルで、射程距離5000キロメートルを超える大陸間弾道ミサイルと推測されている。

関連サイト:
N.Korea Fires Short-Range Missiles - The Chosun Ilbo (English Edition) May 20, 2013

セカンドレイプ

別名:第二の性的被害
別名:性的二次被害
英語:second rape

レイプなどの性的暴行を受けた者に対して、第三者が、性被害の苦痛を思い出させるような言葉を投げたり、被害を受けた原因の一端が被害者自身にもあったというような中傷めいた発言をしたりして、精神的な苦痛を与えること。

レイプ被害者は肉体的な面もさることながら精神的に大きな苦痛を受ける。早く忘れるために泣き寝入りをする被害者も多いとされる。事件が表沙汰になると、警察の取り調べを受ける中で被害の内容を思い出したり、マスコミが事件について報道したり、あるいは裁判で被告を擁護する側に立つ者が、性的挑発があったから性暴行が起きたかのように周囲に印象付ける発言を行ったりすることで、被害者をいっそう苦しめることになる場合が少なくなく、性犯罪そのものと併せて問題視されている。

ラーメンバーガー

ハンバーガーにラーメンをあしらった料理。主にファストフードの変わり種として販売されている。

喜多方ラーメンで知られる喜多方市内の道の駅「喜多の郷」では、ご当地グルメとして「喜多方ラーメンバーガー」が販売されている。また、琴浦ラーメンで知られる鳥取県琴浦町には「牛骨ラーメンバーガー」がある。

2013年春には大手ハンバーガーチェーン「ロッテリア」が「麺屋武蔵ラーメンバーガー」を発売し、ニュースメディア等で話題に上った。