英語:The Financial Times
別名:フィナンシャル・タイムズ紙
別名:FT
別名:FT紙
イギリスのロンドンに本拠を置くフィナンシャル・タイムズ社(Financial Times Ltd.)が発行している日刊新聞紙。1888年創刊。ガーディアンやインデペンデント、デイリー・テレグラフ、タイムズと並ぶ高級紙として知られている。
フィナンシャル・タイムズは、主にイギリス国内外の経済・金融ニュースを配信している。また、国際ビジネスや政治などの分野のニュースも配信している。
フィナンシャル・タイムズは毎年、各国企業の時価総額上位500社を列挙した「フィナンシャル・タイムズ・グローバル500」(Financial Times Global 500、FT 500)を発表している。
なお、ロンドン証券取引所の株価指数「FTSE 100」を算出しているFTSE社(FTSE International Ltd.)は、フィナンシャル・タイムズ社とロンドン証券取引所との共同出資によって設立されたものである。その後フィナンシャル・タイムズ社は、FTSE社の保有株を手放している。
関連サイト:
The Financial Times - (英語)
FT 500 - The Financial Times(英語)
FTSE - (英語)
新語時事用語辞典とは?
▼
2013年11月26日火曜日
ガーディアン
英語:The Guardian
別名:ガーディアン紙
イギリスのロンドンに本拠を置くガーディアン・メディア・グループ社(Guardian Media Group)が発行している日刊新聞紙。1821年創刊。フィナンシャル・タイムズやインデペンデント、デイリー・テレグラフ、タイムズと並ぶ高級紙として知られている。
ガーディアンは日曜日が休刊となっており、休刊日には姉妹紙のオブザーバー(The Observer)が発行されている。また、ガーディアン・メディア・グループ社では、ガーディアンのダイジェスト版としてガーディアン・ウィークリー(The Guardian Weekly)を週刊で発行している。
関連サイト:
The Guardian - (英語)
別名:ガーディアン紙
イギリスのロンドンに本拠を置くガーディアン・メディア・グループ社(Guardian Media Group)が発行している日刊新聞紙。1821年創刊。フィナンシャル・タイムズやインデペンデント、デイリー・テレグラフ、タイムズと並ぶ高級紙として知られている。
ガーディアンは日曜日が休刊となっており、休刊日には姉妹紙のオブザーバー(The Observer)が発行されている。また、ガーディアン・メディア・グループ社では、ガーディアンのダイジェスト版としてガーディアン・ウィークリー(The Guardian Weekly)を週刊で発行している。
関連サイト:
The Guardian - (英語)
デイリー・テレグラフ
英語:The Daily Telegraph
別名:デイリー・テレグラフ紙
別名:DT
別名:DT紙
イギリスのロンドンに本拠を置くテレグラフ・メディア・グループ社(Telegraph Media Group)が発行している日刊新聞紙。1855年創刊。フィナンシャル・タイムズやインデペンデント、ガーディアン、タイムズと並ぶ高級紙として知られている。
デイリー・テレグラフは1908年に、ヴィルヘルム2世・ドイツ皇帝とエドワード・ジェームス・スチュアート・ワートリー・イギリス陸軍大佐との対談内容をすっぱ抜いたことで知られている。いわゆるデイリー・テレグラフ事件である。
なお、日曜日にはデイリー・テレグラフの姉妹紙「サンデー・テレグラフ」(The Sunday Telegraph)が発行されている。
関連サイト:
The Daily Telegraph - (英語)
別名:デイリー・テレグラフ紙
別名:DT
別名:DT紙
イギリスのロンドンに本拠を置くテレグラフ・メディア・グループ社(Telegraph Media Group)が発行している日刊新聞紙。1855年創刊。フィナンシャル・タイムズやインデペンデント、ガーディアン、タイムズと並ぶ高級紙として知られている。
デイリー・テレグラフは1908年に、ヴィルヘルム2世・ドイツ皇帝とエドワード・ジェームス・スチュアート・ワートリー・イギリス陸軍大佐との対談内容をすっぱ抜いたことで知られている。いわゆるデイリー・テレグラフ事件である。
なお、日曜日にはデイリー・テレグラフの姉妹紙「サンデー・テレグラフ」(The Sunday Telegraph)が発行されている。
関連サイト:
The Daily Telegraph - (英語)
トール・ラテ指数
読み方:トールラテしすう
英語:Tall Latte Index
コーヒーチェーン店のスターバックスの販売するトール・ラテ(スターバックス ラテのトール)の価格をもとに算出した購買力平価のこと。エコノミスト・ニュースペーパー社が考案し、公表している。
トール・ラテ指数は、外国為替レートの市場実勢を評価する際に用いられることがある。
トール・ラテ指数は、次のような式で算出できる。例えば、トール・ラテの価格がアメリカ合衆国で3.78ドル、日本で380円の場合には、
トール・ラテ指数=380(円)÷3.78(ドル)=100.52
となる。
ちなみに、エコノミスト・ニュースペーパー社が考案した指数には、トール・ラテ指数の他にビッグマック指数がある。
Burgers or beans? - The Economist(英語)
スターバックス ラテ - スターバックス
英語:Tall Latte Index
コーヒーチェーン店のスターバックスの販売するトール・ラテ(スターバックス ラテのトール)の価格をもとに算出した購買力平価のこと。エコノミスト・ニュースペーパー社が考案し、公表している。
トール・ラテ指数は、外国為替レートの市場実勢を評価する際に用いられることがある。
トール・ラテ指数は、次のような式で算出できる。例えば、トール・ラテの価格がアメリカ合衆国で3.78ドル、日本で380円の場合には、
トール・ラテ指数=380(円)÷3.78(ドル)=100.52
となる。
ちなみに、エコノミスト・ニュースペーパー社が考案した指数には、トール・ラテ指数の他にビッグマック指数がある。
Burgers or beans? - The Economist(英語)
スターバックス ラテ - スターバックス
インデペンデント
英語:The Independent
別名:インデペンデント紙
別名:インディ
別名:インディ紙
別名:インディー
別名:インディー紙
別名:Indie
別名:Indie紙
イギリスのロンドンに本拠を置くインデペンデント・ニュース・アンド・メディア社(Independent News & Media)が発行している日刊新聞紙。リベラル系の新聞である。インデペンデント・ニュース・アンド・メディア社は、同じ高級紙のデイリー・テレグラフ出身の記者らによって1986年に設立された。
インデペンデントは、フィナンシャル・タイムズやデイリー・テレグラフ、ガーディアン、タイムズと並ぶ高級紙として知られている。なお、日曜日にはデイリー・テレグラフの姉妹紙「サンデー・テレグラフ」(The Sunday Telegraph)が発行されている。
関連サイト:
The Daily Telegraph - (英語)
別名:インデペンデント紙
別名:インディ
別名:インディ紙
別名:インディー
別名:インディー紙
別名:Indie
別名:Indie紙
イギリスのロンドンに本拠を置くインデペンデント・ニュース・アンド・メディア社(Independent News & Media)が発行している日刊新聞紙。リベラル系の新聞である。インデペンデント・ニュース・アンド・メディア社は、同じ高級紙のデイリー・テレグラフ出身の記者らによって1986年に設立された。
インデペンデントは、フィナンシャル・タイムズやデイリー・テレグラフ、ガーディアン、タイムズと並ぶ高級紙として知られている。なお、日曜日にはデイリー・テレグラフの姉妹紙「サンデー・テレグラフ」(The Sunday Telegraph)が発行されている。
関連サイト:
The Daily Telegraph - (英語)
The Daily
別名:ザ・デイリー
別名:ザ・デイリー紙
かつてニューズ・コーポレーション社(News Corporation)が発行していた日刊紙。
The Dailyは、世界初のiPadにのみ対応した新聞として2011年に創刊された。主にアメリカ合衆国とオーストラリアに向けて発行されていたが、2012年に廃刊となった。
なお、発行元のニューズ・コーポレーション社はその後、出版事業とエンターテイメント事業を分社化、再編している。2013年11月現在、ニューズ・コーポレーション社の傘下にある新聞には、ウォール・ストリート・ジャーナルやニューヨーク・ポストなどがある。
関連サイト:
News Corporation - (英語)
The Wall Street Journal - (英語)
New York Post - (英語)
別名:ザ・デイリー紙
かつてニューズ・コーポレーション社(News Corporation)が発行していた日刊紙。
The Dailyは、世界初のiPadにのみ対応した新聞として2011年に創刊された。主にアメリカ合衆国とオーストラリアに向けて発行されていたが、2012年に廃刊となった。
なお、発行元のニューズ・コーポレーション社はその後、出版事業とエンターテイメント事業を分社化、再編している。2013年11月現在、ニューズ・コーポレーション社の傘下にある新聞には、ウォール・ストリート・ジャーナルやニューヨーク・ポストなどがある。
関連サイト:
News Corporation - (英語)
The Wall Street Journal - (英語)
New York Post - (英語)