新語時事用語辞典とは?

2014年6月9日月曜日

勝手TLD

読み方:かってティーエルディー
別名:勝手ドメイン名
別名:勝手トップレベルドメイン

イントラネット等の特定組織内でのみ使用され、インターネット上のドメイン名の管理機構であるICANNとは無関係に設定されているドメイン名の通称。「名前衝突」のおそれがあるとして注意が呼びかけられている。

インターネット上の(パブリックな)トップレベルドメイン(TLD)はICANNが一元的に管理している。これとは別に、内部ネットワークでは任意のドメイン名を設定してアクセスする運用が可能である。2013年から2014年にかけて、ICANNは数百単位の新トップレベルドメインを追加しており、場合によっては、新たに追加されたTLDと内部で独自に利用していた勝手TLDが重複する可能性がある。

ICANNの承認する新TLDと勝手TLDが衝突した場合、端末がアクセス先を正しく認識できなくなり、内部ネットワークの勝手TLDにアクセスできなくなるおそれがある。あるいは、内部ネットワークに接続しているつもりがインターネット上のLTDにアクセスしてしまうことで、機密情報の漏洩につながる可能性もあるという。

関連サイト:
名前衝突(Name Collision)問題 - JPNIC 日本ネットワークインフォメーションセンター

旅行収支

読み方:りょこうしゅうし


国際収支の勘定科目のひとつであるサービス収支のうち、特に旅行に関する収支。外国から訪れた旅行客が国内で使用した金額と、海外旅行に行った旅行客が当地で支払った金額の差。

日本における旅行収支は、訪日外国人が日本で使った額と、日本人が海外旅行で使った額との差額として算出される。邦人が海外で使ってくる金額よりも、訪日外国人が日本で使う金額の方が大きい場合、つまり出て行く金よりも入ってくる金の方が多くなれば、旅行収支は黒字となる。

殺人豪雨

読み方:さつじんごうう

「殺人的」と形容しうる程の甚だしい雨、あるいは、水害により死者をもたらすおそれがあるか実際に死者を出したほどの強い雨。

2014年6月初旬に西日本・東日本が梅雨入りし、九州から関東にかけて記録的な大雨が相次いで観測された。複数の地域で単位時間あたり雨量が観測史上最高を記録し、東京都八王子市を含む各地で避難勧告が発令された。床上浸水や土砂崩れも発生している。