別名:リレーションシップバンキング
事業者向け融資において、銀行などの金融機関が顧客にあたる事業者と長期的かつ継続的な取引関係を保ち、その中で蓄積された顧客(事業者)の経営能力や成長性といった情報を判断基準の一つとして、融資判断を行うこと。および、そうした金融(融資)サービス。
金融庁が2003年に公表した「リレーションシップバンキングの機能強化に関するアクションプログラム(基本的考え方)」では、リレーションシップバンキングを「長期継続する関係の中から、借り手企業の経営者の資質や事業の将来性等についての情報を得て、融資を実行するビジネスモデル」であると定義している。
金融機関が融資を行う際、一般的には、債務を保証し弁済を確保する手段として、不動産や有価証券などの物件を担保として用意する必要がある。リレバンでは、必ずしもこうした担保を伴わず、したがって融資分を回収できるかどうか不確実といえる状況ながらも、事業者の経営状態や経営計画、信用情報、あるいは組織のあり方といった情報を総合的に判断して、存続していける企業かどうかを見極め、融資を行う。
建設業界向けウェブマガジン「建設業しんこう」2009年4月号では、リレバンを「決算書に載っていない情報をきちんと見て融資していくこと」であるとも述べている。
関連サイト:
金融庁の政策について(リレバンってまだあるの?) - 建設業しんこう 2009年4月号
リレーションシップバンキングの機能強化計画の概要について - 金融庁
リレーションシップバンキングの機能強化に関するアクションプログラム(基本的考え方) - 金融庁
新語時事用語辞典とは?
▼
ククルビタシン
別名:ククルビタシン類
英語:cucurbitacin
ウリ科植物が含有する苦味成分。強烈な苦味のもととなっている。また多量に摂取すると身体に害をもたらす。
ウリ科植物のうち食用に栽培されている、キュウリ、カボチャ、スイカ、メロン、ゴーヤー、カンピョウの原料となるユウガオなどは、ククルビタシンの含有量が特に少ない品種であるか、またはそのように品種改良されている。ゴーヤーは比較的ククルビタシンの含有量が多く、このため強い苦みがある。
ウリ科植物の他にはオオバコなどのゴマノハグサ科の植物がククルビタシンを含有する。やはり苦い。
食用のウリ科植物の中にも、まれにククルビタシンを多く含有する固体が紛れることがある。ククルビタシンを多く含む実は、基本的に、とうてい噛んだり飲み込んだりできないほど苦い。また吐き出しても苦味がしばらく舌に残る。ひとくち味見して強烈な苦味を感じたら食べずに避けておくべきといえる。
関連サイト:
自然毒のリスクプロファイル:高等植物:ユウガオ - 厚生労働省
ゴーヤーより苦いヘチマやユウガオにご注意 - 沖縄県衛生環境研究所
英語:cucurbitacin
ウリ科植物が含有する苦味成分。強烈な苦味のもととなっている。また多量に摂取すると身体に害をもたらす。
ウリ科植物のうち食用に栽培されている、キュウリ、カボチャ、スイカ、メロン、ゴーヤー、カンピョウの原料となるユウガオなどは、ククルビタシンの含有量が特に少ない品種であるか、またはそのように品種改良されている。ゴーヤーは比較的ククルビタシンの含有量が多く、このため強い苦みがある。
ククルビタシンはウリ科植物のヘタ付近に特に多く含まれる。ククルビタシンを多量に摂取すると、腹痛、嘔吐、下痢、場合によっては重篤な胃腸不全に至る可能性がある。食用でない観賞用のヒョウタン、ヘチマなどを誤って食べ、重い食中毒に陥る、といった事例は全国でもしばしば発生している。
食用のウリ科植物の中にも、まれにククルビタシンを多く含有する固体が紛れることがある。ククルビタシンを多く含む実は、基本的に、とうてい噛んだり飲み込んだりできないほど苦い。また吐き出しても苦味がしばらく舌に残る。ひとくち味見して強烈な苦味を感じたら食べずに避けておくべきといえる。
関連サイト:
自然毒のリスクプロファイル:高等植物:ユウガオ - 厚生労働省
ゴーヤーより苦いヘチマやユウガオにご注意 - 沖縄県衛生環境研究所
号泣議員
読み方:ごうきゅうぎいん
別名:号泣県議
号泣によって特徴づけられた議会議員、という意味の語。2014年7月、政務活動費の不正使用(カラ出張)疑惑で取り沙汰され、記者会見の場で泣き叫ぶ姿が報じられた兵庫県議会議員の呼び名として用いられた。この号泣会見の模様は英国紙「The Times」でも報じられた。同議員は7月11日に兵庫県議会を辞職し、その後の報道では「号泣元議員」「号泣元県議」などの表現が用いられている。
関連サイト:
Video: sorry politician’s sobbing performance goes viral - Times July 2 2014
野々村竜太郎氏、日帰り出張197回 カレンダーで見ると...【号泣県議】 - The Huffington Post 2014年7月8日
別名:号泣県議
号泣によって特徴づけられた議会議員、という意味の語。2014年7月、政務活動費の不正使用(カラ出張)疑惑で取り沙汰され、記者会見の場で泣き叫ぶ姿が報じられた兵庫県議会議員の呼び名として用いられた。この号泣会見の模様は英国紙「The Times」でも報じられた。同議員は7月11日に兵庫県議会を辞職し、その後の報道では「号泣元議員」「号泣元県議」などの表現が用いられている。
関連サイト:
Video: sorry politician’s sobbing performance goes viral - Times July 2 2014
野々村竜太郎氏、日帰り出張197回 カレンダーで見ると...【号泣県議】 - The Huffington Post 2014年7月8日