読み方:ぜんこくがくりょくテスト
別名:全国学力・学習状況調査
別名:全国的な学力調査
別名:学テ
文部科学省が「全国的に子ども達の学力状況を把握する」ことを目的として、地域や公立・私立の区分を問わずに実施する学力テスト。1950年代に初めて実施された。幾度かの中断と再開を経て現在に至る。
2014年現在の全国学力テストの方式は、2007年度に再開された際に策定された方式を基本としている。2007年以降のテスト方式は、小学6年生と中学3年生を対象とし、国語と算数(数学)を対象教科とする。当初は該当学年の生徒・児童全員を対象としていたが、2010年度に抽出方式へと変更され、対象となる学校の約3割を対象に実施する方式となった。
2012年実施の全国学力テストには、対象教科として理科が加わり、初めて3教科のテストとして実施された。ただし2013年実施回ではまた2教科に戻った。また、2013年実施回は抽出調査でなく全員調査でテストされることになった。
学力テストの結果は、国立教育政策研究所によって公表される。問題と正答例の他、児童の平均的学力の推移、県ごとの学力の差、テストと平行して実施されたアンケートと絡めて分析された社会・生活と学力との相関などが参照できる。
地方自治体レベルでは、学校別の成績を公表することの是非を巡って県や県教委が対立する場合もまま見られる。2014年度の実施回からは、県の教育委員会が公表すべきと判断すれば学校別の成績を公表してよいことが明示的に示されたが、教育委員会の賛成を得ずに県知事が公表を敢行して騒ぎになる事例などが出ている。
関連サイト:
全国的な学力調査(全国学力・学習状況調査等) - 文部科学省
教育課程研究センター「全国学力・学習状況調査」 - 国立教育政策研究所
新語時事用語辞典とは?
▼
選民思想
読み方:せんみんしそう
わが民族は神に選ばれた特別な民族であるとする宗教的思想。特にユダヤ教は選民思想に根ざした教義を持つことで知られる。ユダヤ教およびイスラエル人の思想的特徴として選民思想が挙げられることも多い。
選民思想は、自分たちが(神の選びたもうた)優れた民族であるというエリート意識を伴うが、必ずしも他民族・他文化の否定に結びつくわけではなく、むしろ選民として他の民族を救済し、従え、率いて行かなくてはならないという使命感に結びつく。
選民思想・選民意識が選民とされない他民族からの同意・了承を得ることは困難といえる。ユダヤ教を信仰したユダヤ人がローマ帝国から迫害を受け、方々に離散(ディアスポラ)し、長い年月を経てもなお堅い民族の結束を維持している点には、選民思想が多分に影響を与えているといえる。
わが民族は神に選ばれた特別な民族であるとする宗教的思想。特にユダヤ教は選民思想に根ざした教義を持つことで知られる。ユダヤ教およびイスラエル人の思想的特徴として選民思想が挙げられることも多い。
選民思想は、自分たちが(神の選びたもうた)優れた民族であるというエリート意識を伴うが、必ずしも他民族・他文化の否定に結びつくわけではなく、むしろ選民として他の民族を救済し、従え、率いて行かなくてはならないという使命感に結びつく。
選民思想・選民意識が選民とされない他民族からの同意・了承を得ることは困難といえる。ユダヤ教を信仰したユダヤ人がローマ帝国から迫害を受け、方々に離散(ディアスポラ)し、長い年月を経てもなお堅い民族の結束を維持している点には、選民思想が多分に影響を与えているといえる。
ラスカー賞
読み方:ラスカーしょう
別名:ラスカー医学賞
別名:アルバート・ラスカー医学研究賞
英語:Lasker Awards
英語:Albert Lasker Award
米国のラスカー財団による医学分野の顕彰制度。基礎医学や臨床医学の分野で顕著な功績のあった者を称える。
ラスカー賞は米国における最も権威ある医学賞として知られている。ラスカー賞受賞者が後にノーベル医学賞を受賞する場合も少なくない。iPS細胞の研究で知られる山中伸弥は2009年にラスカー賞を受賞している。その後2012年に山中伸弥はノーベル医学生理学賞を受賞した。
関連サイト:
Lasker Awards
別名:ラスカー医学賞
別名:アルバート・ラスカー医学研究賞
英語:Lasker Awards
英語:Albert Lasker Award
米国のラスカー財団による医学分野の顕彰制度。基礎医学や臨床医学の分野で顕著な功績のあった者を称える。
ラスカー賞は米国における最も権威ある医学賞として知られている。ラスカー賞受賞者が後にノーベル医学賞を受賞する場合も少なくない。iPS細胞の研究で知られる山中伸弥は2009年にラスカー賞を受賞している。その後2012年に山中伸弥はノーベル医学生理学賞を受賞した。
関連サイト:
Lasker Awards