新語時事用語辞典とは?

2015年1月28日水曜日

澎湖人

読み方:ほうこじん
別名:澎湖原人
英語:Penghu man

台湾の西方の沖合いで化石が発見された新たな原人。2015年1月に「Nature Communications」電子版に論文が発表された。これまでにアジア圏で発見された原人(北京原人、ジャワ原人、フローレス原人)とは異なる特徴があり、新種の可能性が高いとみられている。

関連サイト:
The first archaic Homo from Taiwan - Nature Communications
Have fishermen discovered a new species of ancient MAN? Chunky jawbone fossil dredged up off coast of Taiwan - Daily Mail

テキストウォ-キング

英語:textwalking

スマートフォンなどのモバイル端末を使用しながら歩くこと。モバイル端末でメッセージのやり取り(テキスティング)をしながら歩くこと。

英国のマクミランが刊行しているMacmillan Dictionaryのオンライン版には、2009年に追加されたバズワードとしてテキストウォ-キングの語が掲載されている。同記事は遅くとも2008年には英語圏のメディアでテキストウォ-キングの語が登場していることを示している。

2015年1月に大修館書店が「ジーニアス英和辞典」の8年ぶりの改訂となる第5版を刊行した。新に追加された単語や語義は5000余りに上るとされる。その新語の一つにテキストウォーキング(textwalking)が含まれている。「ジーニアス英和辞典第5版」では、textwalkingの訳語に「歩きメール」「歩きスマホ」を充てている。

関連サイト:
ジーニアス英和辞典第5版 詳細 - 大修館書店 text-walking - Macmillan Dictionaryの

ミラニスタ

英語:milanista

イタリアのサッカーチームACミランの所属選手やサポーターなど、チームに深く関わる人物を指す言い方。