新語時事用語辞典とは?

2015年2月3日火曜日

クラタス

英語:KURATAS

水道橋重工が開発した大型ロボット。全高約4m。本体中心部にコクピットがあり、パイロットが搭乗して実際に操作できる。自走可能であり、腕(アーム)も自在に動かせる他、巣着されたモデルガンからBB弾を発射することもできる。2012年に公開され、「いかにもロボットアニメ的なロボットの実物」として注目を集めた。海外からも高い注目を集めており、購入オファーも多数に上るという。

「水道橋重工」はクリエイター倉田光吾郎らによる制作チームの呼び名である。

2013年12月、通販サイト最大手のAmazon.co.jpがクラタスの取り扱いを開始した。「おもちゃ」カテゴリーで販売されており、価格は1億2000万円である。在庫状況が「在庫あり」となってまた「在庫切れ」になった際には「誰か購入したのか?」と話題になった。

関連サイト:
水道橋重工

業務停止処分

読み方:ぎょうむていししょぶん

法令違反や重大な問題行為のあった事業者に対して行政機関から下される行政処分。一定の期間、業務を行ってはならないと命じる処分。

業務停止処分は、事業者の事業分野を監督する行政機関により下される。根拠となる法令も場合ごとに異なる。

基本的には、事業者が法令の規定・基準に適合しないと認められた場合には業務改善の命令が下される。業務改善命令を受けても改善が見られない場合や、再違反した場合、あるいは業務改善命令相当よりも重大な問題があると判断された場合などに、業務停止処分が下される。