新語時事用語辞典とは?

2015年5月21日木曜日

女子旅

読み方:じょしたび
女性の旅。女性だけで行く旅行、女性らしい要素が盛り込まれた旅行プランやアクティビティ、などような意味合が多分に含まれる。
女子旅と形容されやすい要素としては、女性に人気のある娯楽施設やパワースポットを巡る、買い物に比重を置く、美容関連のサービスを受ける、健康志向の食材や甘味などが堪能できるといった要素を挙げることができる。
JR東日本は「新女子旅宣言」と銘打って女性を主なターゲットとした国内旅行プラン・旅行商品を紹介している。
香川県では、原則として女性のみ適用される旅行向けクーポンの提供を行う「せとうちアートにふれる女子旅 プレミアムクーポン」事業が2015年5月18日に発表されている。
関連サイト: JR東日本がお届けする新しい女子旅「新女子旅宣言」 - JR東日本 せとうちアートにふれる女子旅 プレミアムクーポン - 香川県

ハードロックナット

別名:緩み止めナット
英語:HARDLOCK Nut

ハードロック工業株式会社が開発したナット。クサビに着想を得た独自の機構により、使用中の緩みが生じず、「絶対に緩まない」とうたわれる機能性を実現している。締めた後も着脱可能である。

ハードロックナットの前身となる製品は1960年代に考案され製品化された。その後「絶対に緩まない」ハードロックナットの開発に成功、新幹線をはじめとする鉄道施設や鉄道車両、橋梁や原子力施設など、さまざまな場面において採用されている。

関連サイト:
ハードロックナットとは - ハードロック工業株式会社

パルミラ

別名:パルミュラ
英語:Palmyra

シリア中部の地名。古代ローマ都市の遺構(石造りの神殿、浴場、劇場など)が多く遺されていることで知られる。

2015年5月にはIS(通称イスラム国)がパルミラを武力で制圧したと報じられている。ISは他宗教を認めない姿勢から古代遺跡を破壊する行為を度々はたらいており、パルミラの遺跡群も破壊の危機にあると懸念されている。