読み方:じっしつじっこうかわせレート
英語:effective exchange rate indices
実効為替レートに、物価変動を調整して算出した指標。国際決済銀行(BIS)が毎月発表している。
一般的に用いられる為替レートは、ドル/円のように2国間の通貨の取引により価格が決定される。そのたため、ドルと円のどちらが強いかという判断は可能だが、ドルと円以外の通貨との比較は不可能である。一方、実効為替レートは、その国の通貨と約60か国の通貨との相対的関係を数値に表したものである。実効為替レートの数値から、今どの国の通貨が強くなってきているのか、または、弱くなってきているのか、といったことを知ることができる。
実質実効為替レートは、この実効為替レートに、それぞれの国の物価変動を加味して算出した数値である。
関連サイト:
「実効為替レート(名目・実質)」の解説 - 日本銀行
BIS effective exchange rate indices - BIS(英語)
新語時事用語辞典とは?
▼
名誉毀損
読み方:めいよきそん
他人の名誉を損なうこと。および、その罪。刑法に基づき罰せられる。
名誉毀損の罪は刑法第34章(名誉に対する罪)第230条において以下のように規定されている。
なお、名誉毀損罪を含む刑法第34章の罪はいずれも親告罪であり、当事者の告訴をもってのみ罪を問うことができる。
関連サイト:
刑法 - e-Gov
他人の名誉を損なうこと。および、その罪。刑法に基づき罰せられる。
名誉毀損の罪は刑法第34章(名誉に対する罪)第230条において以下のように規定されている。
(名誉毀損)第230条2項は死者に対する名誉毀損罪の規定であり、公にした事柄が事実であれば罪には問われないが、虚偽の内容によって死者の名誉を傷つけた場合は処罰の対象となることになる。
第二百三十条
公然と事実を摘示し、人の名誉を毀損した者は、その事実の有無にかかわらず、三年以下の懲役若しくは禁錮又は五十万円以下の罰金に処する。
2 死者の名誉を毀損した者は、虚偽の事実を摘示することによってした場合でなければ、罰しない。
なお、名誉毀損罪を含む刑法第34章の罪はいずれも親告罪であり、当事者の告訴をもってのみ罪を問うことができる。
関連サイト:
刑法 - e-Gov
モータースポーツ推進法案
読み方:モータースポーツすいしんほうあん
「モータースポーツ推進法」と呼ばれる法律の案。モータースポーツの推進奨励を図るために導入が検討されている法律案。2014年初頭に構想が取りまとめられ、翌2015年6月に国会へ提出する段階に入ったことが報じられた。
「モータースポーツ推進法」と呼ばれる法律の案。モータースポーツの推進奨励を図るために導入が検討されている法律案。2014年初頭に構想が取りまとめられ、翌2015年6月に国会へ提出する段階に入ったことが報じられた。
拒否権
読み方:きょひけん
英語:veto
議決を拒んで否決させることができる権限。拒否権が行使されると賛成派の多さや割合に関わらず案の成立が阻まれる。
拒否権の存在が注目されやすい組織の例として、国連安全保障理事会(国連安保理)がある。国連安保理は常任理事国5ヵ国(米、英、露、仏、中)と非常任理事国10ヵ国で構成され、常任理事国には拒否権が与えられている。意思決定の際に拒否権が発動されれば、たとえ賛成14対反対1の対立構図であっても、決議されない。
拒否権は国際社会上の交渉の駆け引きに利用される場合も多い。実際に発動するかどうかは定かではないが、拒否権の発動の示唆だけを行うことを「隠れ拒否権」と呼ぶ。拒否権の発動の意思を見せるだけでも他国の意思決定に影響を与えるといわれている。
英語:veto
議決を拒んで否決させることができる権限。拒否権が行使されると賛成派の多さや割合に関わらず案の成立が阻まれる。
拒否権の存在が注目されやすい組織の例として、国連安全保障理事会(国連安保理)がある。国連安保理は常任理事国5ヵ国(米、英、露、仏、中)と非常任理事国10ヵ国で構成され、常任理事国には拒否権が与えられている。意思決定の際に拒否権が発動されれば、たとえ賛成14対反対1の対立構図であっても、決議されない。
拒否権は国際社会上の交渉の駆け引きに利用される場合も多い。実際に発動するかどうかは定かではないが、拒否権の発動の示唆だけを行うことを「隠れ拒否権」と呼ぶ。拒否権の発動の意思を見せるだけでも他国の意思決定に影響を与えるといわれている。