英語:Turkish Stream
ロシアからトルコ経由で欧州へ向かう天然ガスのパイプライン。
トルコストリームは、ブルガリア経由の天然ガスのパイプライン「サウスストリーム」の建設中止を受けて新たに建設されるもので、ロシアのアナパから黒海の地底を通ってトルコのキイキョイに上陸する。ちなみに、トルコストリームの経由国にウクライナは含まれていない。
2015年6月、ギリシャはトルコストリームへの参画を発表した。これにより、トルコストリームは、キイキョイからギリシャまで延長されることになった。
新語時事用語辞典とは?
▼
伊賀連携フィールド
読み方:いがれんけいフィールド
三重県伊賀市の地域振興や、忍者に関する学術研究の推進を目指して設置された研究拠点。伊賀市や上野商工会議所、三重大学などが連携して運営を行っている。
伊賀連携フィールドでは、学者らによって、学術的な観点から忍者がどのような存在で、どのような歴史を歩んできたのかなどの研究が行われ、研究成果は講演会やイベントなどを通じて発表している。また、海外の研究者を招いた国際忍者シンポジウムの開催や文部科学省の情報ひろばを通じた情報発信なども行っている。
関連サイト:
伊賀連携フィールド忍者文化協議会 - 三重大学
情報ひろば - 文部科学省
三重県伊賀市の地域振興や、忍者に関する学術研究の推進を目指して設置された研究拠点。伊賀市や上野商工会議所、三重大学などが連携して運営を行っている。
伊賀連携フィールドでは、学者らによって、学術的な観点から忍者がどのような存在で、どのような歴史を歩んできたのかなどの研究が行われ、研究成果は講演会やイベントなどを通じて発表している。また、海外の研究者を招いた国際忍者シンポジウムの開催や文部科学省の情報ひろばを通じた情報発信なども行っている。
関連サイト:
伊賀連携フィールド忍者文化協議会 - 三重大学
情報ひろば - 文部科学省
安保法案
読み方:あんぽほうあん
別名:安全保障関連法案
安全保障に関連する法律の整備するために検討される法案の総称。安全保障関連の法案。2015年半ば現在では特に「平和安全法制整備法」および「国際平和支援法」の2法案の総称として用いられている。いずれか一方を指して用いられている場合もある。
「平和安全法制整備法」および「国際平和支援法」は、いずれも2015年5月14日に閣議決定された。政府はこれを「平和安全法制関連2法案」と総称している。法整備の取り組みは(「安保法制」ではなく)「平和安全法制」と称されているが、マスコミ等では「安保法制」の呼び名が多く用いられている。
安保法制に強く反対する立場をとる者の中には、安保法案を「戦争法案」と言い換える者もいる。
関連サイト: 平和安全法制等の整備について - 内閣官房
別名:安全保障関連法案
安全保障に関連する法律の整備するために検討される法案の総称。安全保障関連の法案。2015年半ば現在では特に「平和安全法制整備法」および「国際平和支援法」の2法案の総称として用いられている。いずれか一方を指して用いられている場合もある。
「平和安全法制整備法」および「国際平和支援法」は、いずれも2015年5月14日に閣議決定された。政府はこれを「平和安全法制関連2法案」と総称している。法整備の取り組みは(「安保法制」ではなく)「平和安全法制」と称されているが、マスコミ等では「安保法制」の呼び名が多く用いられている。
安保法制に強く反対する立場をとる者の中には、安保法案を「戦争法案」と言い換える者もいる。
関連サイト: 平和安全法制等の整備について - 内閣官房
クリプティック・プレグナンシー
英語:cryptic pregnancy
妊娠した女性が、出産直前まで自分が妊娠していると気づかないこと。産気づいて初めて妊娠の事実に気づき、そのまま分娩(お産)に至るケースも多い。
クリプティック・プレグナンシーは、つわりや体つきの変化といった妊娠特有の兆候があらわれないことによって生じることが多い。妊娠を示唆する兆候がほぼ全く見られない場合もあれば、わずかに兆候があらわれても胃腸の調子がよくないとか太ってきたというような他の健康上の問題と誤認されて見過ごされる場合もある。
2015年5月には、カナダ発・東京行きの旅客機の飛行中に乗客の女性が産気づき、そのまま機内で出産した、というニュースが各紙で報じられた。この女性は自分が妊娠していることに気づいておらず、クリプティック・プレグナンシーの状態であった。
関連サイト:
東京行きの機内でカナダ人女性が出産 - CNN.co.jp 2015年5月13日
妊娠した女性が、出産直前まで自分が妊娠していると気づかないこと。産気づいて初めて妊娠の事実に気づき、そのまま分娩(お産)に至るケースも多い。
クリプティック・プレグナンシーは、つわりや体つきの変化といった妊娠特有の兆候があらわれないことによって生じることが多い。妊娠を示唆する兆候がほぼ全く見られない場合もあれば、わずかに兆候があらわれても胃腸の調子がよくないとか太ってきたというような他の健康上の問題と誤認されて見過ごされる場合もある。
2015年5月には、カナダ発・東京行きの旅客機の飛行中に乗客の女性が産気づき、そのまま機内で出産した、というニュースが各紙で報じられた。この女性は自分が妊娠していることに気づいておらず、クリプティック・プレグナンシーの状態であった。
関連サイト:
東京行きの機内でカナダ人女性が出産 - CNN.co.jp 2015年5月13日
アブラソコムツ
別名:油底鯥
別名:エスカラー
英語:escolar
サバ科の海水魚。バラムツの近縁種。水深100メートルから1キロメートル程度の深海に生息する。
アブラソコムツは、肉質が脂肪分に富み、その脂肪分が非消化性の蝋(ワックス)を多く含んでいることで知られる。脂の乗った身は中々の美味とされるが、その脂は人体では消化吸収できないため、下痢に近い形でそのまま排泄されることになる。調理法にかかわらず、刺身にしても煮ても焼いても同様である。
アブラソコムツを食べ過ぎると、脂分が体中の皮脂などから漏れるように排出される「皮脂漏症」の症状があらわれる。このため、アブラソコムツはしばしば「食い過ぎると尻から脂分が漏れ出る」危険な魚と言われる。
日本ではアブラソコムツの販売が禁じられているため、市場に流通することはない。ただし、日本近海でも釣れるため、沖釣りなどで自身で釣り上げたり釣ったり、あるいは漁師の網にたまたまかかった個体を融通してもらったりすれば、入手して食べることも可能ではある。ウェブ上ではアブラソコムツ食の体験談などもいくつか目にすることができる。その体験談の多くが、事後にやはり大変な目にあったという後日談を綴っている。
別名:エスカラー
英語:escolar
サバ科の海水魚。バラムツの近縁種。水深100メートルから1キロメートル程度の深海に生息する。
アブラソコムツは、肉質が脂肪分に富み、その脂肪分が非消化性の蝋(ワックス)を多く含んでいることで知られる。脂の乗った身は中々の美味とされるが、その脂は人体では消化吸収できないため、下痢に近い形でそのまま排泄されることになる。調理法にかかわらず、刺身にしても煮ても焼いても同様である。
アブラソコムツを食べ過ぎると、脂分が体中の皮脂などから漏れるように排出される「皮脂漏症」の症状があらわれる。このため、アブラソコムツはしばしば「食い過ぎると尻から脂分が漏れ出る」危険な魚と言われる。
日本ではアブラソコムツの販売が禁じられているため、市場に流通することはない。ただし、日本近海でも釣れるため、沖釣りなどで自身で釣り上げたり釣ったり、あるいは漁師の網にたまたまかかった個体を融通してもらったりすれば、入手して食べることも可能ではある。ウェブ上ではアブラソコムツ食の体験談などもいくつか目にすることができる。その体験談の多くが、事後にやはり大変な目にあったという後日談を綴っている。
強行採決
読み方:きょうこうさいけつ
主に国会において、野党の反対派などが議論継続を求めている段階で審議を打ち切り採決すること。反対派が賛成派を批判する意味で用いることが多い表現といえる。
国会における法案の審議などの多くは、与野党のあいだに合意が形成されてほぼ全会一致で採決されている。しかしながら、法案によっては(特に安全保障の分野などでは)一部の党があくまで反対に回って全会一致に至らない場合もある。そこで反対派の合意形成を待たずに採決に踏み切ると、「強行採決」と呼ばれ得る状況が生じる。
強行採決は、多数派である賛成派が少数派である反対派を押し切る形で事を終える形となる場合が多い。とはいえ、審議を経た上で多数決によって採決していることには変わりはない。
主に国会において、野党の反対派などが議論継続を求めている段階で審議を打ち切り採決すること。反対派が賛成派を批判する意味で用いることが多い表現といえる。
国会における法案の審議などの多くは、与野党のあいだに合意が形成されてほぼ全会一致で採決されている。しかしながら、法案によっては(特に安全保障の分野などでは)一部の党があくまで反対に回って全会一致に至らない場合もある。そこで反対派の合意形成を待たずに採決に踏み切ると、「強行採決」と呼ばれ得る状況が生じる。
強行採決は、多数派である賛成派が少数派である反対派を押し切る形で事を終える形となる場合が多い。とはいえ、審議を経た上で多数決によって採決していることには変わりはない。