読み方:おうしゅうはつめいかしょう
別名:ヨーロッパ発明家賞
別名:ヨーロピアン・インベスター・アワード
英語:European Inventor Award
欧州特許庁(EPO)が主催する、すぐれた発明を顕彰する制度。2006年に設立された。
欧州発明家賞は、革新的技術や社会に大きく貢献した発明を生み出した人物に与えられる。産業(Industry)、研究(Research)、中小企業(SME)、非欧州国(Non-European Countries)、および功労賞(Lifetime Achievement)の5部門で構成されている。欧州圏の人物が主な受賞対象であるが、欧州以外の国の者も非欧州国部門において選定されるようになっている。
2015年にはカーボンナノチューブの開発に携わった日本人研究者数名が欧州発明家賞の非欧州国部門を受賞した。
関連サイト:
European Inventor Award - EPO
2015年 European Inventor Award(欧州発明家賞)外国人発明家賞を受賞 - 産総研
新語時事用語辞典とは?
▼
ゾンビ相場
読み方:ゾンビそうば
事実上すでに破綻しているが延命的措置によって機能を保っている状態の為替相場。2015年半ば現在の中国株式市場を形容する語として用いられることがある。
経済活動や事業活動において、本来ならすでに破綻している筈が資金投入などの特殊な支援によって破綻を免れている状態を「ゾンビ」と形容する場合がある。「ゾンビ企業」の語の他に「ゾンビ経済」のような語もある。
2015年初夏に中国の株式市場が大暴落の動向を示し、中国政府当局は投資家の株売却を禁止したり、特定銘柄の株取引を停止したりする、異例の措置を取った。このため中国市場は崩壊を力ずくで食い止められているゾンビ相場と見る向きが強まっている。
事実上すでに破綻しているが延命的措置によって機能を保っている状態の為替相場。2015年半ば現在の中国株式市場を形容する語として用いられることがある。
経済活動や事業活動において、本来ならすでに破綻している筈が資金投入などの特殊な支援によって破綻を免れている状態を「ゾンビ」と形容する場合がある。「ゾンビ企業」の語の他に「ゾンビ経済」のような語もある。
2015年初夏に中国の株式市場が大暴落の動向を示し、中国政府当局は投資家の株売却を禁止したり、特定銘柄の株取引を停止したりする、異例の措置を取った。このため中国市場は崩壊を力ずくで食い止められているゾンビ相場と見る向きが強まっている。