新語時事用語辞典とは?

2015年8月3日月曜日

欠損金の繰越控除

読み方:けっそんきんのくりこしこうじょ
別名:欠損金の繰り越し控除
別名:欠損金の繰越し控除
別名:欠損金の繰越控除制度
別名:欠損金の繰り越し控除制度
別名:欠損金の繰越し控除制度

ある事業年度の所得計算において、損金が益金よりも上回った場合、その上回った額を翌年度以降に繰り越し所得から控除すること。あるいは、その制度。法人税法第57条で規定されている。

欠損金の繰越控除は、欠損金の生じた事業年度に青色申告書を提出し、その後も青色申告書、または、白色申告書を提出する場合に限られる。また、「欠損金又は災害損失金の損金算入に関する明細書」への記載、および、提出が必要となる。控除は、欠損金の生じた事業年度以降9年間となっている。

なお、欠損金の繰戻還付を受ける際に算入した欠損金は、欠損金の繰越控除の対象外になる。

関連サイト:
No.5762 青色申告書を提出した事業年度の欠損金の繰越控除 - 国税庁
法人税法 - e-Gov

お友達内閣

読み方:おともだちないかく

同じ派閥やグループ、側近などによって構成される内閣に対する揶揄表現。

お友達内閣は、内閣総理大臣が国会運営を円滑に進める事を主な目的として組閣されることが多い。

広義では、党の運営を進める上での重要なポストとされる党三役や、政務官などを側近で固めることもお友達内閣と表現することがある。また、事務次官の人事についても側近が多いとお友達内閣と言われることがある。

甲子園練習

読み方:こうしえんれんしゅう

全国高校野球選手権大会(甲子園)および選抜高校野球大会(センバツ)において、出場校が大会前に甲子園球場を使用して行う練習の通称。1校あたり30分ほど割り当てられ、矢継ぎ早に練習を行う。1日に10数校が甲子園練習を行う。

甲子園練習は試合本番と同じ甲子園球場のグラウンドの打席や守備位置に実際に立ち、球場の感覚を確認できる機会となる。レギュラーメンバーでなくても練習に参加できるため、レギュラー入りできず支援役にまわった部員が甲子園のグラウンドに立ち入ることのできるほぼ唯一の機会でもある。

開催回によっては、甲子園練習の実施が特殊な事情で見送られ、かわりに「甲子園見学」が実施されることがある。甲子園見学ではグラウンドに入って様子を確認することはできるものの、投球や打撃といった練習はできない。

BSL4

別名:バイオセーフティレベル4
別名:バイオセーフティーレベル4

病原性のウィルスや細菌のうち、特に危険性の特に高いものの区分。

BSL(バイオセーフティーレベル)は、感染症の原因となるウィルスや細菌を危険度に応じて1から4までの4段階に区分しされている。数値が大きくなればなるほど危険性が高い。BSL4は最も危険な区分であり、有効な予防法が見つかっていなかったり、感染力が極めて強かったり、毒性・致死率が極めて高かったりする感染症の病原がここに割り当てられる。

BSL3~4の病原体は通常の医療施設で取り扱うことはできず、外部環境から隔離された特殊な環境でなければ、病原体を死滅させずに(生きたまま)隔離しつつ扱うことができない。特にBSL4に該当する病原体を扱うことのできる施設は、各国にもそれぞれ数えるほどしかない。

日本国内の施設では、国立感染症研究所および理化学研究所筑波研究所がBSL4を扱える要件を満たしている。ただし実際にはBSL3相当までの運用のみ行われており、BSL4の解析や研究は行われてこなかった。2015年8月に、国立感染症研究所の施設でBSL4向けの運用が開始されることが初めて決定した。

大昇会

読み方:だいしょうかい
別名:大昇會

住吉会系の指定暴力団。新宿・歌舞伎町に本部を置く。違法薬物の密売の大元締めとして知られており、新宿歌舞伎町周辺の麻薬密売の大半に関与していると言われている。