読み方:シグナルエイト
英語:signal 8
香港天文台の発表する台風警報の10段階のうち8段階目の警戒レベルのこと。
シグナル8は、暴風や烈風を伴う台風が香港に接近、上陸した場合に発表される。シグナル8が発表されると公共の交通機関は運休し、企業や学校は休みになる。また、香港証券取引所も休場になる。
ちなみに警戒レベルには、シグナル1、シグナル3、シグナル8、シグナル9、シグナル10の5種類があり(2と4~7はない)、シグナル8は毎年9月頃に発表されることが多い。
関連サイト:
香港天文台 - (英語)
新語時事用語辞典とは?
▼
日経商品指数42種
読み方:にっけいしょうひんしすうよんじゅうにしゅ
別名:日経42種
42種類の商品の卸価格をもとに算出した商品価格指数。
日経商品指数42種は、日本経済新聞社が開発したもので、鉄鋼や非鉄、木材、化学、繊維、石油製品、紙、食品、その他のジャンルから、主要となる商品の価格から指数を算出している。
日経商品指数42種は、景気の回復、後退を知る手がかりの1つとして用いられており、政府の発表する景気動向指数の先行指数としても採用されている。
ちなみに、日本経済新聞社では日経商品指数42種の他に、日経商品指数17種も発表している。
関連サイト:
日経商品指数(17種、42種)
別名:日経42種
42種類の商品の卸価格をもとに算出した商品価格指数。
日経商品指数42種は、日本経済新聞社が開発したもので、鉄鋼や非鉄、木材、化学、繊維、石油製品、紙、食品、その他のジャンルから、主要となる商品の価格から指数を算出している。
日経商品指数42種は、景気の回復、後退を知る手がかりの1つとして用いられており、政府の発表する景気動向指数の先行指数としても採用されている。
ちなみに、日本経済新聞社では日経商品指数42種の他に、日経商品指数17種も発表している。
関連サイト:
日経商品指数(17種、42種)
日経商品指数17種
読み方:にっけいしょうひんしすうじゅうななしゅ
別名:日経17種
日本経済新聞社が開発した、17種類の商品の卸価格をもとに算出した商品価格指数。毎週月曜日から金曜日まで日次ベースで発表している。
日経商品指数17種は、鉄鋼や非鉄、繊維、食品、その他のジャンルから、主要となる商品の価格から指数を算出している。具体的には、鉄鋼では棒鋼やH型鋼、非鉄では銅や亜鉛、アルミニウム、繊維では綿糸や生糸、食品では砂糖や大豆といった商品が指数に組み込まれている。
ちなみに、日本経済新聞社では日経商品指数17種の他に、日経商品指数42種も発表している。
関連サイト:
日経商品指数(17種、42種)
別名:日経17種
日本経済新聞社が開発した、17種類の商品の卸価格をもとに算出した商品価格指数。毎週月曜日から金曜日まで日次ベースで発表している。
日経商品指数17種は、鉄鋼や非鉄、繊維、食品、その他のジャンルから、主要となる商品の価格から指数を算出している。具体的には、鉄鋼では棒鋼やH型鋼、非鉄では銅や亜鉛、アルミニウム、繊維では綿糸や生糸、食品では砂糖や大豆といった商品が指数に組み込まれている。
ちなみに、日本経済新聞社では日経商品指数17種の他に、日経商品指数42種も発表している。
関連サイト:
日経商品指数(17種、42種)
金融商品仲介制度
読み方:きんゆうしょうひんちゅうかいせいど
証券会社以外の法人や個人が、株式などの有価証券の売買仲介を行う制度。
金融商品仲介制度は、2003年の金融商品取引法(当時の証券取引法)の改正により制定されたもので、主に銀行などが金融商品仲介制度を利用して売買仲介を行っている。
金融商品仲介制度では、証券会社の業務委託した金融商品仲介業者が、個人投資家などに対して株式投資の案内を行う。個人投資家は、仲介業者に対して株式購入の意思を伝え、業務委託元の証券会社へ購入資金を支払う。取引成立後には、証券会社から仲介業者へ仲介手数料が支払われる。
なお、金融商品仲介制度では、金融商品仲介業者は、証券外務員の資格を有する者で、かつ、日本証券業協会の外務員登録者でなければならないとしている。
関連サイト:
金融商品取引法 - e-Gov
証券会社以外の法人や個人が、株式などの有価証券の売買仲介を行う制度。
金融商品仲介制度は、2003年の金融商品取引法(当時の証券取引法)の改正により制定されたもので、主に銀行などが金融商品仲介制度を利用して売買仲介を行っている。
金融商品仲介制度では、証券会社の業務委託した金融商品仲介業者が、個人投資家などに対して株式投資の案内を行う。個人投資家は、仲介業者に対して株式購入の意思を伝え、業務委託元の証券会社へ購入資金を支払う。取引成立後には、証券会社から仲介業者へ仲介手数料が支払われる。
なお、金融商品仲介制度では、金融商品仲介業者は、証券外務員の資格を有する者で、かつ、日本証券業協会の外務員登録者でなければならないとしている。
関連サイト:
金融商品取引法 - e-Gov
ドローン
別名:無人航空機
英語:drone
無人で遠隔操作や自動制御によって飛行できる航空機の総称。英語の「drone」は「(無線操縦の)無人機」あるいは「オス蜂」といった意味の語。
2015年7月に閣議決定された改正航空法では、ドローン(無人航空機)について次のように定義されている。
商用ドローンは容易に立ち入れない場所を空撮する用途などで普及が進んでいる。また、荷物の配送システムに用いる研究なども進められている。
ドローンは2010年代前半を通じて一般への普及が急速に進み、法整備が後を追う格好となっている。2015年4月には首相官邸の屋上で落下したドローンが見つかり、微量の放射性物質を含む容器が搭載されていたこともあって、大きく報じられた。
英語:drone
無人で遠隔操作や自動制御によって飛行できる航空機の総称。英語の「drone」は「(無線操縦の)無人機」あるいは「オス蜂」といった意味の語。
2015年7月に閣議決定された改正航空法では、ドローン(無人航空機)について次のように定義されている。
航空の用に供することができる飛行機、回転翼航空機、滑空機、飛行船そのた政令で定める機器であって構造上人が乗ることができないもののうち、遠隔操作又は自動操縦(中着)により、飛行させることができるもの(中略)をいう。 ― 新旧対照条文よりドローンと呼ばれる機器にはさまざまな用途、大きさ、形状の航空機が含まれる。たとえば軍用のドローンは幅十数メートルの主翼を持つ大型機であり、偵察や爆撃に用いられている。商用のドローンは幅数十センチメートル程度の小型~中型機で、回転翼機(マルチコプター)であることが多い。さらに個人向けの、いわゆるラジコン飛行機に類する小型玩具もドローンと呼ばれることがある。
商用ドローンは容易に立ち入れない場所を空撮する用途などで普及が進んでいる。また、荷物の配送システムに用いる研究なども進められている。
ドローンは2010年代前半を通じて一般への普及が急速に進み、法整備が後を追う格好となっている。2015年4月には首相官邸の屋上で落下したドローンが見つかり、微量の放射性物質を含む容器が搭載されていたこともあって、大きく報じられた。
ブルーリボン
英語:blue ribbon
青色のリボン。意思表明や活動のシンボル(いわゆるアウェアネスリボン)の一つとして用いられている。日本国内では、北朝鮮にまつわる日本人拉致被害者の救出活動のシンボルとして用いられているブルーリボンを指す場合が多い。
北朝鮮による日本人拉致被害者の救出運動は、国会議員が超党派で結成した「拉致救出議員連盟」、拉致被害者の親族や友人などを中心とする「北朝鮮に拉致された日本人を救出するための全国協議会」などが音頭を取って推進している。拉致救出議員連盟に参画している国会議員は普段より胸元にブルーリボン付けて国政の場に臨んでいる。
青色のリボン。意思表明や活動のシンボル(いわゆるアウェアネスリボン)の一つとして用いられている。日本国内では、北朝鮮にまつわる日本人拉致被害者の救出活動のシンボルとして用いられているブルーリボンを指す場合が多い。
北朝鮮による日本人拉致被害者の救出運動は、国会議員が超党派で結成した「拉致救出議員連盟」、拉致被害者の親族や友人などを中心とする「北朝鮮に拉致された日本人を救出するための全国協議会」などが音頭を取って推進している。拉致救出議員連盟に参画している国会議員は普段より胸元にブルーリボン付けて国政の場に臨んでいる。