新語時事用語辞典とは?

2015年10月16日金曜日

国民連合政府

読み方:こくみんれんごうせいふ

日本共産党が、安全保障関連法の廃止を目的として提唱する政府構想。

国民連合政府は、2015年9月の安全保障関連法の法案成立を受けて、日本共産党第4回中央委員会総会において志位和夫・委員長が呼びかけたものである。

国民連合政府の樹立に向けて日本共産党は、安倍政権打倒のために他政党との選挙協力も視野に入れているとされる。ちなみに日本共産党は、党の綱領に日米安保条約の破棄、自衛隊の解消などを掲げているが、国民連合政府樹立のためにこれらの綱領を凍結することを表明している。

関連サイト:
「戦争法(安保法制)廃止の国民連合政府」の実現をよびかけます - 日本共産党

準常任理事国

読み方:じゅんじょうにんりじこく

国際連合の常任理事国に準ずる地位を持つ理事国。1995年頃から始まった国際連合安全保障理事会改革において新設が検討されている。

準常任理事国は、2005年にコフィー・アナン・第7代国際連合事務総長の提示した草案に織り込まれている。草案では、準常任理事国を8か国置くとし、その任期は4年で再選可能、拒否権は発動できないとしている(B案)。ちなみにA案は、常任理事国を現行の5か国から6か国追加して11か国にし、追加の6か国には拒否権の発動はできないという案である。日本政府は、A案を支持している。

S&P/JPX日本国債VIX指数

読み方:エスピージェーピーエックスにほんこくさいビックスしすう

大阪取引所で取引されている日本の長期国債の先物オプション価格を用いたインプライドボラティリティ。S&Pダウ・ジョーンズ・インデックスと日本取引所グループ、大阪取引所により算出される。

S&P/JPX日本国債VIX指数は、シカゴオプション取引所のVIX指数と同じ手順で算出される。

例えば、S&P/JPX日本国債VIX指数が2ポイントの場合、将来30日間の長期国債先物の価格変動は市場では年率2%が期待されていることになる。

ちなみに、シカゴオプション取引所のVIX指数と同じ手順で算出される指数には、S&P/JPX日本国債VIX指数の他にTYVIX指数が挙げられる。

JPX MARKETS TODAY

日本取引所グループ(JPX)の提供する、海外投資家向けに配信されるマーケット情報番組。2015年10月1日から開始された。

JPX MARKETS TODAYは、東京市場の市況や決算情報、先物オプション、IPOといった情報を3分間程度にまとめて放送している。キャスターはネイティブスピーカーで、英語で提供している。放送内容はYouTubeなどの動画サイトを通じて無料で視聴することができる。

関連サイト:
JPX MARKETS TODAY

時間優先の原則

読み方:じかんゆうせんのげんそく

証券取引所の株式売買において、同じ銘柄に対して同じ値段の指値注文があった場合、早く注文のあったほうを優先すること。

時間優先の原則は、ザラ場での取引において適用される。なお、同じ銘柄に対して同じ値段の指値注文が同じ時間にあった場合には、注文数の多い方が優先される。

寄付きにおいては、時間優先の原則は適用されない。寄付きの時は、すべて同じ時間に注文したとみなし、注文数に応じて比例配分される。

なお、時間優先の原則に対して、注文価格によって優先度が決定する方法を価格優先の原則という。

価格優先の原則

読み方:かかくゆうせんのげんそく

証券取引所の株式売買において、売り注文や買い注文の際に注文価格によって優先度を決定すること。

価格優先の原則では、売り注文の場合、値段の安い注文が値段の高い注文よりも優先される。また、買い注文の場合、値段の高い注文が値段の安い注文よりも優先される。

また、同じ銘柄に対して成行注文と指値注文があった場合には、成行注文が優先される。

なお、価格優先の原則に対して、注文時間によって優先度が決定する方法を時間優先の原則という。