読み方:まちかどけいきしすう
別名:景気ウォッチャー指数
景気マインドの指標の1つで、景気ウォッチャー調査をもとに算出した指数のこと。
街角景気指数は、比較的景気に敏感とされる職業をもつ人を対象に調査を行っている。例えば、スーパーやコンビニエンスストア、家電量販店、衣料品専門店、タクシー運転手などが調査対象になっている。
街角景気指数は、現状、および、先行きの景気について良いか悪いかを判断してもらい、その結果をDI(景気動向指数)で表す。DIの分岐点は50で、50以上であれば景気が良いと判断することができる。
新語時事用語辞典とは?
▼
ステップ払込方式
読み方:ステップはらいこみほうしき
別名:ステップ払い込み方式
別名:ステップ払込み方式
保険に加入した当時の保険料を安く抑え、その後、保険料を高くする方式のこと。
ステップ払込方式では、加入当初の保険料は安いが、およそ10年を目途に保険料が割り増しされる。例えば大学を卒業して会社に就職し、同時に保険に加入した場合、ステップ払込方式であれば給与の保険料の占める割合は低く抑えられるというメリットがある。
なお、保険料の支払い方式には、ステップ払込方式の他に平準払込方式があり、支払い満了までの保険料の支払総額は、ステップ払込方式のほうが高くなることが多い。
別名:ステップ払い込み方式
別名:ステップ払込み方式
保険に加入した当時の保険料を安く抑え、その後、保険料を高くする方式のこと。
ステップ払込方式では、加入当初の保険料は安いが、およそ10年を目途に保険料が割り増しされる。例えば大学を卒業して会社に就職し、同時に保険に加入した場合、ステップ払込方式であれば給与の保険料の占める割合は低く抑えられるというメリットがある。
なお、保険料の支払い方式には、ステップ払込方式の他に平準払込方式があり、支払い満了までの保険料の支払総額は、ステップ払込方式のほうが高くなることが多い。
郵政祭り
読み方:ゆうせいまつり
日本郵政株式会社と株式会社ゆうちょ銀行、株式会社かんぽ生命保険の3社の新規上場によって、株式市場が賑わっている状態。
郵政祭りは、2015年11月の郵政株が新規上場した日に始まった。新規上場日は、主に個人投資家を中心に郵政株への売買注文が集中した。なお、個人投資家が郵政祭りの中心である背景には、郵政株の外国人投資家の保有する割合が少ないことが挙げられる。
一般的にIPO銘柄は公開価格より上回った価格で初値を付け、その後は大きく値を下げる傾向にある。しかし、郵政株はいずれも値を下げることなくその日の取引を終えた。新規上場2日目は、MSCIが日本郵政とゆうちょ銀行を標準指数に採用するという好材料が発表され、さらに上昇した。
日本郵政株式会社と株式会社ゆうちょ銀行、株式会社かんぽ生命保険の3社の新規上場によって、株式市場が賑わっている状態。
郵政祭りは、2015年11月の郵政株が新規上場した日に始まった。新規上場日は、主に個人投資家を中心に郵政株への売買注文が集中した。なお、個人投資家が郵政祭りの中心である背景には、郵政株の外国人投資家の保有する割合が少ないことが挙げられる。
一般的にIPO銘柄は公開価格より上回った価格で初値を付け、その後は大きく値を下げる傾向にある。しかし、郵政株はいずれも値を下げることなくその日の取引を終えた。新規上場2日目は、MSCIが日本郵政とゆうちょ銀行を標準指数に採用するという好材料が発表され、さらに上昇した。