新語時事用語辞典とは?

2015年11月9日月曜日

プレミア12

読み方:プレミアトゥエルブ
別名:WBSCプレミア12

世界野球ソフトボール連盟(WBSC)が4年に1度開催する国際大会の名称。

プレミア12は、世界ランキング上位12か国の野球チームが、総当たりリーグ戦とトーナメント方式によって優勝を目指す大会である。

プレミア12は2015年に第1回の大会が開催された。主な参加国は、日本、米国、キューバ、チャイニーズ・タイペイ、オランダなどである。なお、第2回大会は2019年に開催されることになっており、2020年の東京オリンピックに野球が競技として採用された場合には、オリンピックの予選大会も兼ねることが予定されている。

関連サイト:
WBSCプレミア12

全日本わんこそば選手権

読み方:ぜんにほんわんこそばせんしゅけん

盛岡市や盛岡商工会議所などが主催するわんこそばの大食い競技。1986年から始まった大会で1年に1回開催されている。

全日本わんこそば選手権は、制限時間内に食べたわんこそばの杯数を競うものである。競技形態は、個人戦をはじめ、グループ戦や子どものグループ戦などに分れている。制限時間は開催される年により変更されるが、過去の最高記録は559杯(時間無制限)となっている。

なお、全日本わんこそば選手権の当日は、競技大会の他に賞品がもらえる抽選会や「市」なども同時に開催されている。

関連サイト:
全日本わんこそば選手権

予定維持費

読み方:よていいじひ

生命保険会社が、顧客との保険契約を維持したり管理したりする際にかかる経費のこと。

予定維持費は付加保険料の1つで、保険事業の運営に必要な経費である。主に、顧客が継続して保険に加入し続けるための施策や顧客管理システムの運用の費用などに充てられる。

予定維持費はもともと主務官庁の認可が必要だったが、2006年に改正された保険業法施行規則によって、認可制から報告制に変更された。

ちなみに付加保険料には、予定維持費の他に予定新契約費や予定集金費などが挙げられる。

関連サイト:
保険業法施行規則 - e-Gov

予定新契約費

読み方:よていしんけいやくひ

生命保険会社が、新規契約者を獲得するためにかかる経費のこと。

予定新契約費は、生命保険外交員が個人宅や事業所などを訪問して、新規の契約者を獲得する際にかかる費用である。

予定新契約費は付加保険料の1つで、これまでは主務官庁の認可が必要だったが、2006年の保険業法施行規則改正により報告のみでよいことになった。近年のインターネットの普及により、いわゆるセールスレディーによる訪問販売からインターネットを通じた販売形態へ変化し、予定新契約費は減少の傾向にあるとされる。

ちなみに付加保険料には、予定新契約費の他に予定維持費や予定集金費などが挙げられる。

関連サイト:
保険業法施行規則 - e-Gov

予定集金費

読み方:よていしゅうきんひ

生命保険会社が、保険料を集金する際にかかる経費のこと。

予定集金費は、生命保険外交員が個人宅や事業所などを訪問して、保険料を徴収する際にかかる費用である。近年は、銀行口座からの自動引き落としやクレジットカード決済などが主流になってきており、予定集金費は減少の傾向にあるとされる。

予定集金費は付加保険料の1つで、これまでは主務官庁の認可が必要だったが、2006年の保険業法施行規則改正により報告のみでよいことになった。

ちなみに付加保険料には、予定集金費の他に予定維持費や予定新契約費などが挙げられる。

関連サイト:
保険業法施行規則 - e-Gov