新語時事用語辞典とは?

2015年12月25日金曜日

即日預託

読み方:そくじつよたく

株式を買い付けた日に代金を預託すること。

株式を買い付けた場合、その代金は3営業日後に決済されるが、即日預託ではその日のうちに買い付け代金を上回る金額が自身の口座になければならない。

即日預託は、主に新規公開銘柄の上場日に売買が成立しなかった時に行われる。また、即日預託に指定された銘柄は、信用取引の新規注文ができなくなる。

コーポレートアクション

英語:corporate action

有価証券の価値や取引条件などに影響を与える企業の財務活動のこと。

コーポレートアクションの例としては、株式分割や無償割当、新株予約権付無償割当、有償割当、新株併合、受渡単位の変更、上場廃止、人的分割などが挙げられる。

企業がコーポレートアクションを公表した場合、証券取引所では周知のために情報を開示したり取引の一時停止などの措置をとることがある。

後付

読み方:あとづけ
別名:後付け

書籍や雑誌などの本文より後ろにあるページの総称。

後付は、用語が掲載されているページを一覧にした索引や、読者へのメッセージを綴ったあとがき、書誌情報を収録した奥付などによって構成される。また、本文より後ろにある広告や付録なども後付の一部である。

書籍や雑誌は、大きく分けて前付、本文、後付の3つにより構成されている。

前付

読み方:まえづけ
別名:前付け

書籍や雑誌などの本文より前にあるページの総称。

前付は、章立てとページ番号が記載されている目次や、これから読む人へのメッセージを綴った序文などによって構成される。また、辞書や辞典では凡例や本書の見方といったページも前付の一部である。

書籍や雑誌は、大きく分けて前付、本文、後付の3つにより構成されている。

まちエネ

MCリテールエナジー株式会社の提供する電力サービスの名称。

MCリテールエナジー株式会社は三菱商事とローソンによる共同事業会社で、2016年4月からの電力小売りの自由化にともなって設立された会社である。

まちエネは、東京都をはじめとする関東地方の1都6県、および、静岡県の一部に電力を提供する。利用者への特典として、電気使用料に応じたPontaポイントが付与される。

まちエネは、インターネット、あるいは、書面で申し込むことで利用できる。その際、従来の電力会社との契約解除手続きは不要で、新たに電線をひく必要もない。

関連サイト:
まちエネ