読み方:そくじつよたく
株式を買い付けた日に代金を預託すること。
株式を買い付けた場合、その代金は3営業日後に決済されるが、即日預託ではその日のうちに買い付け代金を上回る金額が自身の口座になければならない。
即日預託は、主に新規公開銘柄の上場日に売買が成立しなかった時に行われる。また、即日預託に指定された銘柄は、信用取引の新規注文ができなくなる。
新語時事用語辞典とは?
▼
コーポレートアクション
英語:corporate action
有価証券の価値や取引条件などに影響を与える企業の財務活動のこと。
コーポレートアクションの例としては、株式分割や無償割当、新株予約権付無償割当、有償割当、新株併合、受渡単位の変更、上場廃止、人的分割などが挙げられる。
企業がコーポレートアクションを公表した場合、証券取引所では周知のために情報を開示したり取引の一時停止などの措置をとることがある。
有価証券の価値や取引条件などに影響を与える企業の財務活動のこと。
コーポレートアクションの例としては、株式分割や無償割当、新株予約権付無償割当、有償割当、新株併合、受渡単位の変更、上場廃止、人的分割などが挙げられる。
企業がコーポレートアクションを公表した場合、証券取引所では周知のために情報を開示したり取引の一時停止などの措置をとることがある。