新語時事用語辞典とは?

2016年1月25日月曜日

琴バウアー

読み方:ことバウアー

力士の琴奨菊が、対戦前に体をのけぞらせるポーズのこと。

琴バウアーは、琴奨菊の「琴」とイナバウアーの「バウアー」を合せた造語である。琴奨菊のルーティンの1つで、立ち合い直前の塩をまく前に体をのけぞらせる。主に、対戦前の集中力を高めたり、不安を一掃するために行うとされる。

ちなみに、琴バウアーの語が流行した2016年の1月場所(初場所)では、琴奨菊が日本出身の力士として10年ぶりに優勝を果たした。

まちニコデー

沖縄県宜野湾市が毎月25日に行っている、近所同士の挨拶や声かけを推進するキャンペーンの名称。

まちニコデーは、隣近所の人が誰なのか名前すらわからない、困った時に相談相手がいないといった状況を打破することを目的としている。

宜野湾市では、近所の人や職場の人と出会ったら「気軽ににっこり挨拶」するよう呼びかけている。また、「まちニコバッジ」を作成して、まちニコデーを広めるための活動を行っている。ちなみに「まちニコバッジ」は募金者に配布されるもので、デザインは、顔文字「(*^_^*)」が用いられたシンプルなものとなっている。

関連サイト:
毎月25日は まちニコ(25)デー - 宜野湾市

くりっく365ラージ

「くりっく365」よりも10倍の単位で取引を行う商品の名称。

くりっく365ラージは、くりっく365と同じく東京金融取引所が運営しているもので、2015年11月にサービスを開始した。

くりっく365ラージでは10万通貨単位で取引が行われ、取扱ペアは、米ドル/円やユーロ/円、ユーロ/米ドル、豪ドル/円、英ポンド/円の5通貨の取引が可能である。スプレッドは日々異なるが、くりっく365よりも小さく、米ドル/円では0.87銭前後で推移している。また、くりっく365ラージの対円通貨の呼値は0.1銭(0.001円)で、くりっく365の0.5銭よりも小さい。一方、取引手数料は、くりっく365では無料のケースが多かったが、くりっく365ラージでは1枚あたり1000円前後に設定されている。

関連サイト:
くりっく365ラージ

急性期病院

読み方:きゅうせいきびょういん

緊急、あるいは、重症な患者を中心に、入院や手術などの高度な医療を24時間体制で行う病院のこと。救急病院として機能するケースが多い。

急性期病院には、さまざまな病気に対応する専門医が駐在し、高度な手術を可能とする医療機器が用意されている。いわゆる「かかりつけ医」や慢性期病院とは異なり、他の病院では対応できない医療を目的としている。

一般的に、かかりつけ医のもとで治療が困難な患者は、急性期病院へ移されることが多く、症状が安定すると元の病院へ戻される。

世界で最も美しい顔100人

読み方:せかいでもっともうつくしいかおひゃくにん
英語:The 100 Most Beautiful Faces

映画情報などを提供しているWebサイト「tccandler.com」が選んだ美女100人。1年に1回発表している。

世界で最も美しい顔100人は、TC Candlerという名の個人が、独自の判断で発表しているもので特に権威のあるランキングではないが、インターネットのニュースサイトやTwitterなどでしばしば取り上げられている。

2015年12月に発表された「The 100 Most Beautiful Faces of 2015」では、1位は韓国のアイドルグループ、AFTER SCHOOLのNANA、2位はイスラエルのモデルのガル・ガドット、3位はイギリスのモデルのジョーダン・ダンが選ばれた。ちなみに、日本人では、石原さとみ(19位)、桐谷美玲(31位)、島崎遥香(74位)、佐々木希(84位)がランクインしている。

関連サイト:
The 100 Most Beautiful Faces of 2015 - (英語)