新語時事用語辞典とは?

2016年3月28日月曜日

貝社員

読み方:かいしゃいん

株式会社DLEが企画、制作した貝をモチーフにしたキャラクターの総称。2016年3月頃からTwitterを通じてビジネスマンやOLの間で話題になった。

貝社員は、いわゆる「ダメ社員」と呼ばれる人を貝を用いて風刺したものである。例えば、先輩の前や合コンでホラを吹く社員を「ホラ貝」、会社でのモヤモヤをSNSでつぶやく社員を「ツブ貝」に見立てている。

2016年3月現在、貝社員は19のキャラクターにより構成されている。それぞれの貝社員を紹介した書籍が刊行され、また、ステッカーやカードといったグッズも販売されている。

関連サイト:
貝社員

地坑院

読み方:ちこういん

土を四角形に掘り下げ、四方の壁面に穴を掘る手法で作られた洞穴式住居のこと。2011年、無形文化遺産に登録された。

地坑院は、中国の河南省三門峡市をはじめとする黄土地帯に見られる住居で、およそ4000年の歴史があるとされる。

地坑院は、およそ5メートルほど土を掘り下げた所に作られており、夏は涼しく冬は暖かい。また、地上よりも湿度が高いという特徴がある。