読み方:ジーセブンひろしまがいしょうサミット
別名:G7広島外相会合
英語:G7 Hiroshima Foreign Ministers' Meeting
2016年4月に広島県で開催された、G7加盟国の外相による会合のこと。
G7広島外相サミットは、伊勢志摩サミットの開催に合わせて開かれる関係閣僚会合の1つで、主に国際情勢などについて議論が交わされた。主な内容は、テロ対策や北朝鮮の核、ミサイル開発、中国の南シナ海、東シナ海などへの海洋進出などだった。
外相らは、平和公園の原爆資料館を訪問したり、原爆慰霊碑への献花を行うなどの日程を過ごした後、G7広島外相サミットを取りまとめた広島宣言を発表して閉会した。
関連サイト:
G7広島外相会合
新語時事用語辞典とは?
▼
2016年4月11日月曜日
サンデーバックナイン
プロゴルフの競技において、日曜日に行う10番ホールから18番ホールまでのプレーのこと。
ゴルフでは、クラブハウス正面を出発してまず1番ホールから9番ホールまでの競技を行う。クラブハウス正面にあるため、フロントナインと呼ぶ。一方、10番ホールから18番ホールまではクラブハウスの裏にあるため、バックナインと呼ぶ。サンデーは日曜日のことで、プロゴルフの競技においては日曜日が最終日(最終ラウンド)であるため、最後の競技が行われる後半のホール(インコース)をサンデーバックナインと呼んでいる。
ゴルフでは、クラブハウス正面を出発してまず1番ホールから9番ホールまでの競技を行う。クラブハウス正面にあるため、フロントナインと呼ぶ。一方、10番ホールから18番ホールまではクラブハウスの裏にあるため、バックナインと呼ぶ。サンデーは日曜日のことで、プロゴルフの競技においては日曜日が最終日(最終ラウンド)であるため、最後の競技が行われる後半のホール(インコース)をサンデーバックナインと呼んでいる。
AMANERO
読み方:アマネロ
JA柳川が開発、販売している、あまおうとハバネロを組み合わせたソースのこと。あまおうの「AMA」とハバネロの「NERO」の造語。
AMANEROは、福岡県の特産イチゴである「あまおう」と激辛の唐辛子で知られている「ハバネロ」を合わせたもので、ピリッとした辛さの中にイチゴの甘さの風味を感じるソース状の香辛料である。
AMANEROは、一般的にはタバスコの替わりとして、ピザやフライドポテトなどに垂らして用いられることが多い。
関連サイト:
AMANERO新発売 - JA柳川
JA柳川が開発、販売している、あまおうとハバネロを組み合わせたソースのこと。あまおうの「AMA」とハバネロの「NERO」の造語。
AMANEROは、福岡県の特産イチゴである「あまおう」と激辛の唐辛子で知られている「ハバネロ」を合わせたもので、ピリッとした辛さの中にイチゴの甘さの風味を感じるソース状の香辛料である。
AMANEROは、一般的にはタバスコの替わりとして、ピザやフライドポテトなどに垂らして用いられることが多い。
関連サイト:
AMANERO新発売 - JA柳川