新語時事用語辞典とは?

2016年4月28日木曜日

微小血管狭心症

読み方:びしょうけっかんきょうしんしょう

心臓にある冠動脈のうち、比較的細い血管が収縮して発症する胸痛の発作のこと。

微小血管狭心症は、40歳から55歳頃までの更年期の女性に見られるという特徴がある。これは、エストロゲンと呼ばれる女性ホルモンの分泌量の減少が原因とされる。エストロゲンには血管を広げる作用があるが、更年期になるとエストロゲンの分泌量が減り、血管が収縮しやすくなる。

微小血管狭心症の治療には、冠動脈や末梢血管を広げて血圧を下げる効果のあるカルシウム拮抗薬などが用いられる。

菊焼残月

読み方:きくやきざんげつ

千葉県の和菓子メーカーの株式会社菊園が製造、販売している菓子の名称。

菊焼残月は、小麦粉や砂糖などで作った皮に小豆餡を挟み込んだどら焼きである。半円の形をしており、大きさは横幅14cm、奥行き11cmである。原材料には、小麦粉や砂糖の他に、玉子、小豆、上新粉、水飴、生姜が用いられている。

菊焼残月は、皇室御用達の和菓子の1つで、宮中晩餐会や園遊会などの引き出物として使われている。菊焼残月の表面には菊の紋のデザインがあしらわれている。

関連サイト:
菊焼残月

おそ急さん

読み方:おそきゅうさん
別名:おそ急電鉄さん

東急電鉄と漫画『おそ松さん』によるコラボレーション企画の名称。

おそ急さんでは、各キャラクターが東急電鉄の発売する1日乗車券などの特別切符の案内を行っている。名称は、キャラクターの名前にちなんで、「東横線おそ急」、「目黒線カラ急」、「田園都市線チョロ急」などとなっている。また、大井町線はイヤミの「大井町線シェー急」となっている。

おそ急さんでは、おそ松さんのイラストに路線図が描かれたクリアファイルの販売や限定動画の放映などを行っている。

関連サイト:
おそ急さん