新語時事用語辞典とは?

2016年5月23日月曜日

マンションコンシェルジュ

マンション住民へのサービスを行うことを目的とするコンシェルジュ。

マンションコンシェルジュは、主に高級マンションなどが採用しているケースが多く、マンションのエントランスに駐在している。

マンションコンシェルジュは、来訪者の受付や荷物の預かり、宅配便の配送、クリーニングの受付、共用施設の利用受付などのサービスを行う。サービス内容はマンションにより異なるが、ケータリングサービスやタクシーの手配などを行う所もある。

ちなみに、マンションコンシェルジュの費用は管理費に含まれることが多い。

宝塚専科

読み方:たからづかせんか
別名:宝塚歌劇専科

宝塚歌劇団のどの組にも所属していない人たちによって構成される集団の名称。

宝塚歌劇団では、宝塚音楽学校を卒業すると、花組、月組、雪組、星組、宙組のいずれかの組に配属される。その後、演技力やダンスに長けているものの、人気や身長などが理由でトップスターになれない場合、宝塚専科へ異動されることがある。

宝塚専科は、独自の公演を行うこともあるが、主に他の組の公演に特別出演という名目で出演することが多い。

iQOS

読み方:アイコス

フィリップモリスが開発した電子タバコの商品名。

iQOSは、専用のカートリッジにiQOS専用のタバコを挿して利用する。カートリッジにはタバコの葉を加熱する金属が取り付けられており、使用者は、葉を加熱した上で吸引する。

通常のタバコの場合、葉を燃やして吸引するためタールを摂取するが、iQOSでは燃やしていないためタールを摂取することはない。

iQOS専用のタバコは、通常のタバコの約半分の長さで、1本で6分間、あるいは、14回吸引することができる。

関連サイト:
iQOS

地下アイドル

読み方:ちかアイドル
別名:ライブアイドル
別名:インディーズアイドル
別名:リアル系アイドル

テレビや雑誌などのメディアにほとんど登場しないで、イベント会場やライブ会場などを活動拠点としているアイドルのこと。

地下アイドルの活動範囲は限定的であることが多く、その地域で開催されるイベントで歌や踊りを披露したり、ライブを行ったりする。そのため、地下アイドルの歌う楽曲や写真は入手が困難なことが多い。

近年においては、アイドル活動の一環としてTwitterやFacebookといったSNSを通じて情報発信する地下アイドルが増えてきている。