新聞やニュースなどで話題の、政治や経済などの時事的な用語の意味を解説するサイトです。
新語時事用語辞典とは?
(移動先: ...)
新語時事用語辞典の編集方針
「新語時事用語辞典」とは?
新語時事用語辞典のここが便利
ホーム
▼
2016年5月25日水曜日
5大タブー
読み方:ごだいタブー
別名:五大タブー
別名:報道におけるタブー
日本の報道機関が言及しない、あるいは、あまり言及することのない記事ネタ。報道することにより報道機関が不利益を被るような記事ネタ。
5大タブーは、菊タブー、鶴タブー、菱タブー、荊タブー、桜タブーの5つのタブーに分類される。菊タブーは皇室、鶴タブーは創価学会、菱タブーは暴力団、荊タブーは部落解放同盟、桜タブーは警察機関が対象で、それぞれ批判するような記事ネタを掲載しないか、あるいは、オブラートに包んだ表現で報道される。
市勢要覧
読み方:しせいようらん
市の経済や産業、財政、資源、人口などの情勢について、市が資料や統計などを用い要点をまとめた文書のこと。
市勢要覧は、市役所の広報課が、主に市住民や企業や団体、教育機関の誘致などを目的として作成、発行する。形態は、冊子や電子ブック、PDF形式のファイルなど、市によってさまざまである。発行スパンは1年に1回程度であることが多く、価格は多くは無料だが、中には有料で配布する市もある。
市勢要覧は、観光や郷土品の案内、市のプロフィール、市の政策、歴史、各種統計資料などにより構成される。
きたひろしま総合運動公園
読み方:きたひろしまそうごううんどうこうえん
北海道北広島市に建設が予定されている運動施設の名称。2016年現在の名称は、ひろしま総合運動公園。
きたひろしま総合運動公園は、北広島市が、市民へのスポーツ、レクリエーションの場を提供する場として建設するもので、1993年に都市計画が決定された。その後、基本設計が策定されたものの2005年には計画縮小、2008年には整備事業の凍結などにより2016年現在、完成日は未定のままとなっている。
ちなみに、きたひろしま総合運動公園は、プロ野球球団の北海道日本ハムファイターズが予定している新球場の建設候補地の1つとして挙げられている。
関連サイト:
北広島市
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示