新語時事用語辞典とは?

2016年6月6日月曜日

強制調査

読み方:きょうせいちょうさ

事実を明らかにするために相手方の許諾なしで調べ上げること。一般的には国税査察官による税務調査(マル査)を指すことが多い。

強制調査は、国税局や税務署による税務調査の中でも最も厳しいとされる調査で、国税犯則取締法に基づいて差し押さえや捜索など犯罪捜査と同様の方法で調査を行い、嫌疑者を検察官へ告発することを目的としている。

強制調査を行う前には内偵調査を行い、悪質な事案であることを確認したり、犯則者を特定したりする。

ちなみに、税務調査には、強制調査の他に任意調査がある。

関連サイト:
国税犯則取締法 - e-Gov

JRAプレミアム

読み方:ジェーアールエープレミアム

JRA(日本中央競馬会)が、通常よりも払戻金を上乗せする施策名、あるいは、サービス名。

JRAプレミアムは、JRAが競馬の利用者を増加させることを目的として、特定のレースについて、売上総額の5%を上乗せして払い戻すものである。払戻金が5%増えることとは異なる。

JRAプレミアムは、例えばあるレースの馬連の売上金が10億円の場合、通常の払戻率である77.5%に5%を加えた82.5%が払戻率になり、8億2500万円が払戻総額となる。

なお、100円元返しのように特定の競走馬に人気が集中した場合、上乗せ分が払戻金に反映されない場合がある。

関連サイト:
JRAプレミアム

仕事旅行

読み方:しごとりょこう

インターネットを通じて職業体験のできる企業を紹介するサービスの名称。株式会社仕事旅行社が運営している。

仕事旅行で職業体験するには、仕事旅行のWebサイトから体験してみたい職業や地域を選んで予約する。その後、現地へ赴いて実際の仕事を体験することができる仕組みになっている。基本的には現地集合、現地解散のため、職業体験以外の時間に観光することも可能である。ちなみに職業体験のための費用は5000円から1万円前後となっている。

職業体験できる地域は北海道から沖縄まで日本全国にあり、中にはベトナムの企業も登録されている。職業は、花屋や酒屋、郷土品職人などから探偵、企画プランナーなどさまざまな職が用意されている。

関連サイト:
仕事旅行


尿管がん

読み方:にょうかんがん
別名:尿管癌
別名:腎盂尿管がん
別名:腎盂尿管癌

移行上皮に発生するがんのこと。

尿管がんのほとんどは、腎盂や尿管、膀胱といった尿路の内側にある移行上皮の細胞組織に発生する尿路上皮がんである。尿管がんは、2本ある尿管のうち、どちらか一方に発生することが多い。

尿管がんの罹患率は50歳代以上の男性で高くなる傾向にあり、発生要因は、喫煙や、頭痛用鎮痛剤などに用いられていたフェナセチンなどが挙げられる。主な症状は血尿が多い。