新語時事用語辞典とは?

2016年6月23日木曜日

支持政党なし

読み方:しじせいとうなし
別名:支持なし

東京都大田区に本部を置く政治団体の名称。佐野秀光が代表を務める。

支持政党なしの基本理念は、国会に提出された法案を、党員の意思に基づいて決定するというものである。例えば、ある法案について党員の8割が賛成、2割が反対した場合、支持政党なしの議員の8割が賛成票に投じ、2割が反対に投じる。支持政党なしに所属する議員の意思は反映されない。

なお、比例代表選挙において、政党の支持政党なしを支持する場合、投票用紙には「支持政党なし」、あるいは、「支持なし」を記載する。支持する政党がない場合には白票を投じる。

関連サイト:
支持政党なし

アジア大学ランキング

読み方:アジアだいがくランキング
英語:Asia University Rankings

イギリスの「タイムズ・ハイヤー・エデュケーション」が毎年発表する、アジア地域における大学のランキング。

アジア大学ランキングでは、教育や研究、国際性、産学連携、論文引用など13の項目を基にアジアの大学を順位付けする。

アジア大学ランキングは、2013年から2015年までは東京大学が1位だったが、2016年はシンガポール国立大学が1位となり、東京大学は7位という結果だった。


関連サイト:
WORLD UNIVERSITY RANKINGS - (英語)


S状結腸憩室症

読み方:エスじょうけっちょうけいしつしょう

大腸の結腸にあるS状結腸に小さな袋状のものができる症状、病気。

S状結腸憩室症の原因は、高齢化や食生活の変化、ストレスなどとされる。一般的には無症状、あるいは、軽い腹痛であることが多いが、炎症が起こると腹部の痛みが強くなる。

S状結腸憩室症の予防には、野菜や穀物、イモ類などの食物繊維の摂取が有効とされる。