新語時事用語辞典とは?

2017年3月16日木曜日

アッキード事件

読み方:アッキードじけん

いわゆる「森友学園問題」にかかる国有地の払い下げ疑惑を、自由党の山本太郎議員が「ロッキード事件」になぞらえて表現した言い草。

「アッキード事件」発言は、2017年3月2日に、参院予算委員会において、山本太郎議員から安倍晋三・内閣総理大臣への質問の場において用いられた。もじり元となった「ロッキード事件」は航空機の受注を巡る汚職事件の通称であり、1970年代半ばに発覚、時の首相であった田中角栄が逮捕されている。

「アッキード事件」の発言について安倍晋三首相は「限度を超えている」「極めて不愉快」と述べている。

テロ等準備罪

読み方:テロとうじゅんびざい
別名:テロ等組織犯罪準備罪
別名:テロ準備罪
別名:新共謀罪

テロ(テロリズム)をはじめとする組織的犯罪計画を未然に阻止するための法律の呼び名。


テロ等準備罪は、2016年半ばに検討の俎上に上った。2017年3月半ばに政権与党である自民党・公明党が共に法案を了承し、閣議決定に向けて進行している。

テロ等準備罪は、かつて提議された「共謀罪」の法案を、構成要件の厳格化により改めたものと説明されることが多い。「共謀罪」は組織的犯罪を準備した者を罰するための法案として2000年代に何度か検討されたが、いずれも廃案となっている。



不法移民

読み方:ふほういみん
英語:Illegal emigration

正当な手続きを取らずに(不法に)外国へ移り住む、または移り住もうとしている者のこと。不法に入国し、そのまま定住する者。不法移住を試みる者。

帰国が念頭に置かれている場合は不法移民ではなく不法入国・不法滞在などと呼ばれる場合が多い。

不法移民は、メキシコから米国へ不法に入国・滞在しようとする人々の問題に関連して用いられることが多い。あるいは「偽装難民」の異称として用いられることもある。